
ウクレレを2018年6月に始めました。さいたま市の勝手にガズレレグループに参加して仲間も出来て楽しくなって、すっかりウクレレに嵌ってしまいました。
この画像は、さいたま市岩槻区の…
- 運営しているクリエイター
#ウクレレ初心者

再生
大宮シーノウクレレ練習会のテーマソングを作詞作曲しました。
このテーマソングは、カノン進行を練習するために作りました。 コードは、C,G,Am,Em,F,G,F,Cの繰り返しとなります。 ご存じの通り、カノン進行で弾き語りが出来る曲は沢山ありますね。1990年代だと中島みゆき「糸」徳永英明「壊れかけのRADIO」2000年代だと森山直太朗「さくら」2010年代だと、あいみよんの「マリーゴールド」など。サザンの「真夏の果実」も「思い過ごしも恋のうち」なんかもそうですね。 カノン進行で、四つ弾き、エイトビートを練習すればGやEmも克服できますね。そして、友人からなんか弾いてよって言われたら。それぞれのAメロだけを弾いても盛り上がりますね。