見出し画像

【最近のエペメモ】バトロワがうまくなりたい

今日も今日とてAPEX。
年明けたと思ったらもう1月終わろうとしてるよ。

それなのに、まさかのこれが明けて一発目の記事なので、今回はとりま今年のエペ目標などを書いとく。


◆MIXTAPEよりBR試合数を増やす

キルとダメージが全然合ってない典型的キルパク例
おそらく過去一番キルパクした…(多分レートは効いてる)

今年のエペ目標は、BRの試合数のほうを増やしたい。
というのも、シーズン18にレヴ解放チャレンジのためにMIXTAPEをよく回すようになってから、戦闘慣れのため(戦闘時に毎回ドキドキして力んでしまうのを治すため)もあり、この1年はMIXTAPEだけはアホみたいにやってました。特に最近はTDMは1マッチ最長10分という制限もついて回しやすくなり、バトルパスのデイリーチャレンジをMIXTAPEだけで完結出来たりして、帰りが遅く時間が取れない日でも、BRは出来なくてもMIXTAPEだけは回す習慣がすっかり出来ていました(回転率が良いため、おそらくBRより回してたかも)……

そのおかげ?かどうかはわからんけど、MIXTAPEに限ってのみ、何故かキルパックマンになったり?常にめちゃくちゃ力んでたのが、前より力まなくなりました…(それでもまだ力んでるけど、以前に比べたらだいぶマシ)笑


この前久々にフレと射撃訓練場で1v1をしたのだけど、1年前は全く勝てなかったのに今はちょっと勝てるようになったりと(これは以前1v1訓練をしてもらったおかげもあるかもしれない)自分でもよくわからないのだけど、MIXTAPEやりまくって少しは近接に慣れたのかなぁとか思ったり思わなかったり。
ただMIXTAPEって何度も💀して良いしBRに比べたらやることが極端に少ないなので、単純にBRより全然難しくないのもあるのかもしれない。でも本当にいつもボコボコにされて普段全く成長を感じないから、何かしら成果として表れてくれるなら嬉しい。。まぐれだとしても。

しかし、弊害もあります。

MIXTAPEやり過ぎると、身体出しがめちゃくちゃ甘くなりました。
敵も味方も、遮蔽の無い場所でのゴリ押しゴリエイム勝負みたいになり、身体出しもヘッタクレも無いからです。
それに気づいてからは、なるべく被弾を抑えること(撃ち合い時の身体を出すタイミング)を意識してやるようにしてましたが、人数多くてごちゃごちゃしてるし、色んなとこから射線を通されるので、なかなか上手くいきません。

上記の理由から、MIXTAPEは正直エイム合わせ(腰撃ちの練習)って感じなので、これをいくらやっても近距離の戦闘(接近戦)慣れは出来てもBRは上手くならん(当たり前だけど)。
逆に身体出しまくる癖がついて正直良くない。

今はサポート環境で詰めるのが早いので、自分くらいの🔰レベルで「近接戦闘慣れ」という意味ではMIXTAPEやっとくのは良いかもだけど、BR上手くなりたいならBRをもっとやるしかない。立ち回りが雑魚過ぎるので。。

ってなことで、今年はなるべくBRの経験値を増やしたいのでBRをやることを目標にしたい(でも時間無い時はMIXTAPEをついやってしまうんだけど…)
キルレはおそらく今よりさらに下がるかもだけど、気にせず。なるべく1試合でも多くBRをやりたいと思う。


◆主体的に立ち回る

今まで自分がエペやる時は大体、味方が野良でもフレでも自分より上手い人達ばかりだったので、上手な方に合わせるスタンスが通常でした(上手なフレには合わせるというか、上手過ぎてついていくのに必死ですが…笑)

なかには、え…?!という野良も数多くいるし、野良に合わせた結果💀とかはザラにあるけど、見知らぬ野良と協力して勝てたら嬉しいし、それを含めてソロあるある。
もちろん、合わせなくてもやれると思うけど、そういう人はたいてい"個"の力がある(自身に火力のある)上手い人だと思う。

上記ポストのまんまなんだけど、合わせることは大事だけど、ただついていくだけでは主体性が無く、これを続けてても「自分で立ち回りを考える力」が身につかない。

このムーヴでも成り立つのは、その部隊に自分より上手い人がいる場合のみなのかなって。
そして、それが如実に結果に表れた。

キルレ0.14は冗談じゃなくてガチ。あれ、APEXって今日から始めたんだっけ???ってくらい、本当に全ての試合でボッコボコにされて、マジで自分は今まで一体何やってたんだろ…って絶望した。

シーズン終わりでも低ランク帯にいると、結局自分のような野良が味方に来るので、致命的な部隊が出来上がる。当たり前なんだけど、自分と同じく「どうしていいかわからない」みたいなやつが3人集まったらそりゃすぐ部隊壊滅するよね。

上手な方とご一緒した時は、やっぱり自分はいつも遅いので、上手い人のスピード感に慣れたり、それはそれで学べることがあるので良いんだけど、ソロとかデュオでやるときは、もう少し主体性持ってやってみようかなと思った。


◆もっとセルフィッシュになって良いのかも

ソロでやると高確率でデュオと組まされるので、自分勝手なデュオに振り回されて💀した経験って、ソロでやってたら少なからずあると思うんだけど、デュオが嫌われるのって結局、主導権をデュオに握られるからだと思う。上手ならまだしもそうでないことが多いから余計。

色々あって、元々やってたフルパはデュオになったんだけど、🔰デュオのため、デュオでも基本もう1人の野良に合わせてあげる優しいデュオです。笑
(例えば、上記のような状況でデュオだった場合でも、意思表示はするけど、1人凸った野良を死なせないためにカバーに行ってあげるなど)

でも、ソロでデュオ野良に合わせるのはまだしも、デュオでもソロ野良に合わせたムーヴは、結局さっきの話と一緒で、判断を野良に任せるのは、以下みたいな野良さんもいるのであまりにリスキー。。

多分判断が遅いから野良に合わせることになってるんだけど。
もちろん、野良と判断が一緒であれば息も揃うし、それが一番良いんだけどね。

ということで、今まで常に合わせて来たから、合わせるのはもう出来る!!
なので、今度は出来ないことに挑戦したい!!もっと主体的に!!!前に出るのももっと怖がらずにチャレンジして、いっぱい失敗して覚えたいと思ったのでした。

見知らぬ野良さん!!迷惑かけますが、よろしくお願いいたします!!それを糧にまた巡り合った時に貢献出来るように頑張りますので!!!笑

と、セルフィッシュ決めたところで、
APEX君、プレイヤー数過去最低らしいけど、自分はまだやるから今年もよろしくね。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!