潜在活用
社史づくりをしている視点からすると、企業の歴史などの資料整理作業はは、周年事業を迎える前の限られた期間での行うことが求められることが多い。少なくとも10年一区切りな形での事業となるため、企業担当者にしてみればノウハウもなく、残されているものも少ない。
こうした周年事業担当者にしてみれば、企業アーカイブの潜在活用が非常に助かることになる。もちろん情報を整理し、必要なアーカイブ構築がなされていれば、周年事業以外にも「会社のことを知る」ためのポータルにも成り得る。新入社員や新規取引先に提示できる情報がカンタンに引き出せること、誰もが同じく正しい情報を得られる。
一過性の短期間事業ではなく、ロングテールな潜在活用を目的に、デジタルアーカイブ事業というのは必要なんじゃないかなぁという主張。もちろん、費用対効果という意味では「潜在活用」だし、評価は高まらないだろうなというジレンマ。
いわゆるアーカイブ事業に対して、活用することの意味を見出すのではなく、いかに運用していくかという議論にシフトすることが重要じゃないかなと。さらに言えば、どのように蓄積するか、いかに「正しさ」を担保して残していくかが一番重要ではあったりする。生成AI怖い。