#25「ゴレイロを始めた理由」
札幌国際大学フットサル部2年の長田です。
今回は、僕がフットサル部に入り、ゴレイロを始めた理由について書きたいと思います。
まず僕は、小中高(大)とサッカー部に所属し、ポジションもフィールドプレイヤー(MF)としてサッカーに取り組んでいました。また、サッカーをしていた時、ゴールキーパーをメインのポジションとしてプレイしていたことはありません。唯一、キーパーのユニフォームを着て、キーパーとして試合に参加したのが、高校2年生の時、フットサル大会に参加した際です。そのときも、本当は、フィールドプレイヤーとして大会に参加する予定でした。しかし、大会前に本職のキーパーの選手が怪我をしてしまい、試合に出られなくなってしまったので、代わりに僕ともう1人の選手で、その穴を埋めるためにキーパーとして試合に参加しました。しかし、キーパーとしての経験が一切なく、練習もあまり出来なかったので、結果はとても酷いものになりました。
その後高校を卒業し、札幌国際大学に入学しました。僕は、環境が整っているサッカー部か、高校の先輩がキャプテンを務めているフットサル部どちらに入ろうか迷いましたが、正直、フットサルよりもサッカーの方が好きだったので、サッカー部に入部することにしました。サッカー部に入部した当初は、同学年の人は皆優しく、とてもいい人たちで、入ってよかったと思っていました。しかし、練習を重ねていくうちに、周りのレベルが高く、自分のミスが増えていきました。ミスが増えると、もちろん全体としての練習の質が落ちていきます。そのことに腹を立てたのか、1学年上の先輩2人から文句を言われるようになりました。もちろんミスをしないように真剣にプレイしていましたが、ミスを怖がりプレイしていると余計にミスをしてしまいます。そのうち、段々とミスをする回数が増え、小中高のサッカー人生で、最も自信を持っていて、サッカーにおいて最も重要なキック精度が、1番苦手に、そして、半分イップスのような状態なり、段々とボールを受けることが怖くなっていました。その頃から、練習に参加する意味は、サッカーの練習ではなく、同じ学年の人達と練習終わりに、毎回行っていたビブスの洗濯をかけたバー当て対決が目的になっていました。そして春学期を終え、夏休みに入り、練習を休む回数が増え、結果として、8月の前半でサッカー部を辞めることになりました。夏休み中は、特にやることも無く、バイトに行くか家にいるかのほぼ2択の生活をしていました。そんな中、中学から一緒にサッカーをしていた岡部くんや元中のサッカー部の人達に個サルに誘ってもらい、久しぶりに体を動かしました。しかし、怪我が怖かったのでキーパーをやることにしました。その時に思っていたよりもキーパーが楽しく、面白いなと感じ、真剣にフットサル部に入りキーパーをやってみようと考えました。その後、フットサル部に数回練習参加しました。サッカー部のことがあったので、怖かったですが、フットサル部の先輩は、皆優しく、9月後半といった中途半端な時期から参加した自分を受け入れてくれました。
フットサル部に入り、キーパーではなくゴレイロといった名前になることをまず知りました。入部当初は、ゴレイロの先輩が2人いて、初心者でも優しく教えて貰っていました。しかし、1人は、徐々に練習に参加することが無くなり、もう1人は、学業の関係で学校を辞めてしまいましたが、練習に参加してくれています。しかし、大学に所属していないとメンバー登録ができないため、試合に出れるゴレイロは初心者の僕一人になってしまいました。そんな中、キャプテンであり高校の先輩だったひろとくんが、社会人でフットサルをしている知り合いのゴレイロの方をわざわざコーチとして呼んできてくれました。そのおかげで、徐々にフットサルの知識や、ゴレイロの技術などを学ぶことが出来ました。
そして、あっという間に時間が過ぎ、練習や練習試合を重ねていき、現在では、既にリーグ戦が3節が終わっています。今のところ、2勝1分といった負け無しの良い成績を残せています。なので、このままの流れで勝ちを積み重ねていき、止めれるシュートは全部止めて、チームの目標である優勝や、自分を暖かく迎え入れてくれた先輩たちのために頑張っていきたいです。