③Voicy人気チャンネル ゴッホのモテラジオにてゴッホ氏のモテを分析してみました
こんばんは、雨上がりは特に花粉飛散にびびっているさいちゃんです。
はあちゅうさんもびびってましたけど、花粉の飛散量?っていんでしょうか、あれどうやって計測されるんでしょうね。一定の空間あたり量で計って概算するのかな..
九州ともなると、これに大陸からのPM2.5や黄砂も重なって、ちょっと視界が霞んでたりします。ガチです。
ともあれ、遠くの美人も同じ悩みを刹那に訴えていると思うと、「よかった自分も同じ人間だ」って安心しますよね。
共感って安心だ。
-----------------------------
さて、今回もしつこくモテ分析を行っていきます。
項は次に進みまして、「女性にこそ聴いてほしいモテラジオ」。
ゴッホさん:質問箱まだ溜まってるんですけど、さいちゃんがあまりにも質問を溜めてきて頂いたみたいなので、そっちを答えていければなと思いますので。お願いします。
さいちゃん:一般のリスナーとして思うにはね、非常に優しそうで、全然オラオラしてないんですよ。どんなナンパ師ですか?自分を客観的に見た時に。
ゴッホさん:ナンパ師じゃないですよ、ぼく。
→にゃんと..?!どういうことだ
さいちゃん:違うんですか?!なんて言ったらいいんですか?
ゴッホさん:なんですかね..ナンパしてないすもん、だって(笑)
さいちゃん:じゃあ「長期的な付き合いを好まない声掛け師」ですか?
ゴッホさん:いや、「長期的な付き合い」好みますよ。「長期的な付き合い」しか好まないですよ。
さいちゃん:私、好まないのかなって思ってました。
ゴッホさん:えっなんでですか?
さいちゃん:かほこママさんとの対談のときに話してた内容を考えると、「長期的な付き合いはちょっと、、」みたいな風に聞こえました。
→以前の記事モテラジオ対談記事を熟考すると本当に良い回でしたにて、かほこママからナンパに関連した質問を受け、「ナンパの成功の定義ってなんですか?その成功確率は?」との問いに「ゴール(最終段階まで進むこと)、成功率は1%以下だと思うし、むしろそこからしか付き合わない。」との答えでした。
その記事でですが、かいつまみすぎていて、「ゴール、1%以下、そこから付き合う"こともある"」と端的に回答をピックアップしていました。ここから自分の中で語弊が生じ、
「1%以下」∩(且つ)「そこから付き合うかも」、という付き合いへの発展確率を極めて低めてきたことから「長期的な付き合いを好まない?」と推察しました。
再度確認でラジオを聴くと、前述したように「むしろそこからしか付き合わない」との言葉からは、きっかけの違いや確率の問題はあれど「長期的な付き合いは好むタイプである」との考察ができます。大変失礼致しました、そして考察ミスなので挽回せねばなりません。そもそもナンパ師ではないとは、一体どういうことなのか解明します
ゴッホさん:まじっすか?!
さいちゃん:うん!
→いやハッキリ「うん!」とか言ってすみません
ゴッホさん:いやそんなことないっすよ。それはたぶんあの、「コンピ」がやなだけで。
さいちゃん:こ、こんぴ?
ゴッホさん:あー、結婚がやなだけで。
さいちゃん:コンピっていうんですか?
→無知です
ゴッホさん:えっ婚姻費用?
さいちゃん:あっ婚費、カタカナじゃなくて、「婚姻費用」。なるほど。じゃあ「経済的な損失を感じる瞬間を嫌う」んですね?
ゴッホさん:まあ、、笑 いやなんか、色々面倒くさそうじゃないですか。だからそれは嫌だ。っていう。。
さいちゃん:「面倒くさそう」ですね。なるほどなるほど。
→「面倒くさい」というワード、男性から非常によく聞く印象があるのは私だけでしょうか..女性はわりと現実思考と言われていて、そこをまた語らうと「面倒くさい女」になるんでしょうね。
どうしたら面倒に思いがちな男性に
「面倒くさい」と思われずに済むか。
これは、男女の違いを理解し合って、女性が正論を振りかざすのをやめることです。いくら間違っていないとしても、男性は突然にして現実思考にはならないので、そこをまず尊重します。
とはいえ、男性も最終段階で責任に直面すれば、現実に目を向けます。既成事実をつくれということではなく、少しずつ「現実」の壁で取り囲んでいくレンガ積みを、女性は静かに進めていくといいんじゃないでしょうか。
ストレートに現実を語って面倒がられるのであれば、もっていきたい状況下にこの人と歩いていくにはどう誘導していこうか、と考えるほうがより『現実思考』だし、面倒くささも醸しません。
さいちゃん:思うんですけど、今日、福岡ですね!「旅ナンパ」だと思うんですけど、それは明日熱く語られると思うんですけど。「旅ナンパ」って自分のフィールドじゃないから、どういうスタンス?怖くないのかなとか思うんですけど、びびらない?それも。
→私としては、先程考察した、
「1%以下」∩(且つ)「そこから付き合うかも」、という付き合いへの発展確率を極めて低めた状態でいること
は、めちゃめちゃびびります。女だからなのか、安心を求めたいものなので(今後の"付き合う付き合わない議論"にも関係する)、旅ナンパという更に不安定な身の置き所のなさに余計びびる訳です。
しかし、ここが男女の違い。
そもそも男は狩りに出ていたものであり、自分の遺伝子をより多く残すことが本能的にあるので、安心は必要なくどんどん足を運ぶ勇気があります。
反対に、女は男に見初められなければ、自分だけで生きるのが難しいものでした。それゆえ安心を欲するものであり、関係性を確認しておきたいのだと思います。
考えるほどに深まります。
むしろあの対話からここまで真面目に考えていくのは、自分くらいなものだと思います。
それくらい、人と会って話すってものすごく知見が得られるんですよ。
「旅ナンパ」の質問の続きは、次の回にしますね。
今回は考察が深まりました!夜中に起きてしまって、眠れなくて、こんな時間ですが下書きがこつこつ進みました。夜のほうが思考がフル回転するので良いんですよね、、朝はめっぽう弱いので。
皆さんはどんな感想や考察をもたれますか?聞いてみたいです😊
マガジンにまとめているので、読みやすくなっているでしょうか。
ではまた、次の回で☺
2018.4.9 さいちゃんより