![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128011759/rectangle_large_type_2_caceb984d20d37103548154dd3cf562f.jpg?width=1200)
[タイ旅行記⑤]パーイ
22/11/5〜11/13
パーイ②
パーイには合計9日間滞在した。
午前中や夕方だけ観光し残りはカフェに行ったり昼寝したりダラダラと怠惰に過ごしていた。
「何もしない」ただそれだけで満足だった。
部屋を掃除してくれるお婆さんと表情だけで会話したりゆっくりと時間だけが過ぎていく。
パーイキャニオン
パーイキャニオンはバイクで10分強の場所にある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128007978/picture_pc_201add2e5223e1b6996bea6b4fbc43c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128007966/picture_pc_74b9a535593b201458565572a749051a.png?width=1200)
ぼけ〜っとこんな道を走り坂を登ってると、バイク置き場が見えてきてその先へ進むとフレッシュドリンクなどが飲める露店がある。
(写真撮ってない🥲)
そこから階段があるので上へ進んでいく。
階段の手すりにはタギングやステッカーなどが貼られていて、階段入り口付近にあるデカいドラム缶のような物にもここに来た人達のタギングやグラフが書いてあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128008325/picture_pc_b7df9210bccba307f50a7394f42e5543.png?width=1200)
怠惰な俺にこの道は少々キツかったが、上にいくとカップルや家族連れの観光客がいて、隅のほうではヒッピーや若者がマリワナを吸い夕日を眺めそれぞれ物思いに耽っていた。
残念スポットと書いてある記事も幾つか見かけたが、ゆっくりするにはとても良い場所だと思った。
ただ奥に行くには道が細くビビりの俺には無理で断念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128008978/picture_pc_820b4da9ba9d0c76f198c35c0fece6be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128009042/picture_pc_ec6900a87eb93069e89129fa5d760ad7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128009040/picture_pc_92d5819bdc5cd4f8a44bf836207895ab.png?width=1200)
バンブーブリッジ
ここに行くにはバイクで20分〜30分くらいかかる。途中国道から脇道に入り舗装がひどいガタガタの道を進んでいく。
ひび割れてたり、途中通るモーペン滝なるスポット付近の道は大きい水溜まりがある。
お尻が痛くなったり滑ったりバイクで行く人は少し注意。
そこを超えると到着。
この時入場料はなかったと覚えてるが、23/5月に行ったときは確か50〜100Bぐらい支払ったので本来は支払う必要があったのだと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010289/picture_pc_f2b36c9957d4ddb7b60621e35d7376bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010291/picture_pc_b8d2d32b3a82ee11d073926b5a0f3b28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010292/picture_pc_ee53939c15a24351abd81137e9dafcc1.jpg?width=1200)
畑の先に寺院があり雨が降るとぬかるみ大変なので、僧侶のために作られた竹の橋。
(寺院には入れないので注意。朝一で行くと渡っている姿を見ることができるらしい。)
ここも見晴らしが良く田舎が好きな俺には最高だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128013166/picture_pc_f4dde46e42fff54ebe7efb947fa7ef44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128013168/picture_pc_706a43a6594b918c256263d1f660af26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128013169/picture_pc_f665811c22fca603773dec8d2e949639.jpg?width=1200)
俺はまた1つ試練を乗り越えたぜ。
次の2枚は23/5月の物
稲がなく少し寂しい。 peace god..
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010492/picture_pc_fb8fcff330d04d32360f11b7574ee66b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010487/picture_pc_c8cb21e1c45f9bd59846735eb25628b2.png?width=1200)