見出し画像

100日でComfy UIをマスターする備忘録 | #5日目

昨日ダウンロードしたLoRAを試すぞ!
...とその前に,プロンプトを変更しなければ.

ということで,使用予定のLoRAごとに利用規約を確認しましょー

Eye - LoRa

Token: loraeyes ←これをプロンプトに入れると上手に生成!(あとから気づいた)
Weight: 0.8 [Change according to your usage]

うーーーん,これ以外情報がないんだけど・・・
コメント読んだ感じは,片目しかできないかな?
ひとまず,昨日1番上手く行った組み合わせと以下プロンプトで作成して確かめようかな.
Vivid Impactful Style (Yoneyama Mai [米山 舞] Style Likeness) - LoRA/LoCon
こちら,予想通りLocon extensionの追加が必要そう.LoRAに近いものだそう.
LoRA,LyCORIS,LoCon使い方、種類について解説と階層のプリセットを楽に作るためのGoogleスプレッドシートの配布。 を参考にザクっとまとめると

  • LoRAと学習手法の異なる,画像を構成する要素

  • 現在はLyCorisにLoConが吸収されて一個になっているらしい.

  • あと,LoRAの合計値は1を超えないようにした方が良さそう

ふむ,,,結局よくわからんが一旦これに手を出すのはやめておこうかな.
NTRの作成者のワークフローを見た感じ,チェックポイントはSDLXで良さそう.これで色々組み合わせて工夫してみるか.

checkpoint: NTR XIII
LoRA: Eye - LoRa
prompt:
masterpiece, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, newest, (scenery, volumetric lighting), 1girl, silver hair, green eyes, serious face expression, full body, holding base, singer, singing, standing on a stage with a light shining down on them and a person standing on the hall stage,, hall made by cube, glass cube refracted through glass shards, colorful grass, neon accents, glass-like reflections, from below, wide shot, volumetric lighting, (masterpiece, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, newest)

綺麗だけどこれは上手く作動しているのかよくわからない

LoRAのサポートを入れれば,NTR XIIIでも上手に生成できるのでは?

昨日,一昨日と思ったよりもLoRAを入れても上手く噛み合わないな・・・と思っていたので以下で再チャレンジ.
↓以下は最後に1番上手く行ったプロンプト.

checkpoint: NTR XIII
LoRA: Eye - LoRa + NTR support for LoRA(名前違うかも)
prompt:
masterpiece, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, newest, (scenery, volumetric lighting),
1girl, silver hair, loraeyes, green shiny eyes, serious face expression, playing base,
stage with a light shining down on them and a person standing on the hall stage,,
hall made by cube, glass cube
refracted through glass shards, colorful grass, neon accents, glass-like reflections, from below, wide shot, volumetric lighting,
(masterpiece, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, newest)

1回目:おおお!目にはあんまり影響ないけど,
やっぱり使い方としては,XIIIが他のLoRAとの相性を高めるためって感じか?
2回目:loraeyesを追記したら,お目目できてる👀
背後に謎の人物がいるのはご愛嬌.NTRも動いている感じがする

ふむ.使ってみたいLoRA色々ダウンロードしてみましょうかねー
あなたの性癖の為のLoraリンク集|にきもなか ※エ⚪︎目的ではなく単純にこういう記事のほうがよくまとまっている(実際,めちゃくちゃいろんなものがまとまってて見応えすごかった・・・!その分,あーーーーーーというものもたくさんあって勉強になりました笑)ので訪問!
その中から.

をダウンロード,色々いじってみた結果がこちら.

おおおお〜〜〜!背景は完璧.
ステンドグラスに与えた教師データのサイズが512*512と書いてあったのでもしかした卓ずれるかも?と思ったけど割といい感じ.想定内.

一旦,NTR離れてみよう

ずっとNTRやっててだんだんなにやっているのかわからなくなってきたので,Animagineに戻って,シンプルなプロンプトで生成.

どちらもまあまあだけど,なんとなくこういう感じかというのは掴めたような掴めてないような.
まとめると

・LoRAからダウンロードできるNTRはチェックポイントにNTR XIIIを他のLoRAと組み合わせるときに使うのが良さそう
・LoRA eyesは,プロンプトにloraeyesと入力
・アニメ画像そのものはAnimagineの方がやっぱり良さげ
・カラフルな色はステンドグラスやカラーに関するLoRAで入れる方が多分簡単→だからCivit AIに,NTRの使用報告があんまりなかったのかも?(仮説)
・NTRにこだわらずに,チェックポイントとLoRAを増やしていきたい

最後に一枚!

これもLoRAとの相性を調べねば.
明日はそこからスタートかな

いいなと思ったら応援しよう!