Tableau Serverサイト運営の投稿-06
事業会社でTableau Serverのサイト管理者を担当しています。(Tableau Cloudでない、自前のTableau Server管理です。)
サーバー管理者やサイト管理者の方々へ
我々はコロナを経験し、手洗い、うがい、マスク着用などの日々の健康管理が重要と認識しました。乾燥した冬場や、学校等で感染症が流行る時期にも、継続していますか?健康管理には気を付けましょう。管理者は少ないんです。自分の体は自分だけのものではありません。
プロジェクトの構成例
一つの例としてTableau Serverのプロジェクトの構成を示します。組織内でサイト管理者を実施されている方はこのルールを徹底することを継続的に啓蒙しましょう。このようにすることで管理が共通化されます。(すなわち属人化排除及び共通ルールに基づく管理レベルの高度化が実現でき、さらに管理をスケールすることができます。)
●プロジェクト構成例
メリット
・組織内の利用が進むとオブジェクト多数に
なりますが、配置先の統一により、管理を
高度化できます。
・また重要度がわかりやすくなります。
(本番用が重要)
・パーミッションの付与の考え方を組織内
共通化できます。(ユーザーが異動しても
迷いません)
デメリット
・今までと異なるので移行対応が必要
・一部ユーザーから反発も想定される。
(とは言え、強い心で推進要です。)
おことわり
当記事のコンテンツについて、商用利用でない場合は許可なく転載して頂いて構いません。
転載の際は、当記事へのリンクを掲載し転載であることを明記してください。商用利用の場合は許可なく転載しないで下さい。
当記事のコンテンツについて、公開情報等から引用したものであり、かかる情報の正確性・適切性等については、これを保証するものではありません。
っておらず、また、これを保証するものではありません。