
【VP】今更初見で遊び尽くしてきた!
小学生の時に見たニコニコ動画の初代VPの決め技集から15年、
知らぬ間にスマホに移植されたらしく、今更プレイしてきました。
2018年にIOS/Android、2022年にPS4/PS5に移植されたらしい。
ありがとうスクエニ、ありがとうクイックセーブ。
ヴァルキリープロファイルってどんなゲーム?
北欧神話を舞台にしたRPG。
ダンジョン探索や戦闘があり、
その時は2Dアクションで攻略してね!みたいなゲーム。おもろい。
難易度はイージー、ノーマル、ハードの三つ、
エンディングはバッドエンドのCエンディング、
Bエンディング、Aエンディングの三つで構成されてます!最高!!
ストーリーのあらすじ
アース神族の王オーディンは未来を語るという「ユーミルの首」から「神々の黄昏(ラグナロク)」が近いことを聞かされる。
この予言は敵対関係にあるヴァン神族との最終戦争を指していると判断したオーディンは、この戦いに備えて戦力となる人間の魂を求め、人間界へ赴くよう、主人公のレナスに命を下る。
レナスはオーディンの命令に従い、死に瀕した英雄たちの元に現れては彼らの死に様を見届け、時には志半ばで命尽きかけている彼らに助太刀しつつ、その魂を集めていく。
ざっくり言うと、
戦争で戦力欲しいから死期の近い強い人間の魂回収して、
育てて送ってくれへん?世界の終末が近いんよwっていう命令。
勿論、その人間一人ずつに死ぬ理由があり、ストーリーがある。
ストーリーの良さも個人的に好きポイント!
個性的なダンジョン達
全部で25ダンジョン+1種の26ダンジョン、
全部それぞれBGMが違い、構造も全く違う。
入る場所によって地形の変わる「忘却の洞窟」、
わけわからんぐらい広い「古代墳墓アメンティ」
イライラMAXで台パンした「天空城」等々、
それぞれいい意味で(?)個性的なダンジョンばかり。
使い回し無しでこのダンジョン数とBGM数ってヤバない?
これって元々PS1のゲームでこの作りこみ、えーー、ナイス。
戦闘システム

ターン制のゲームシステムで、
自分のターンに1(レナス)+3(人間)の4人を組み合わせてコンボを繋げる。
上手くコンボを繋げてゲージが溜まると決め技を出せる。
各キャラクター最大3回まで(魔術師以外)攻撃出来て、
ボタンを押すタイミングでコンボを繋げたり、
相手のガードを崩して攻撃出来たり、工夫の余地がエグい。
ヴァルキリープロファイルと言えばの決め技
各キャラ固有でそれぞれ違い、魔術師はなんと12種類の大魔法、
しかも決め台詞有、大魔法は詠唱有で、
中二病の俺、大歓喜のスーパーかっこいいシステム。
頼むから一回、ヴァルキリープロファイル決め技集見てくれ。

遊び尽くしてきた結果
※ネタバレ注意です。
初見プレイ(ノーマル/Bエンディング) 30時間
初ハード難易度プレイ+Aエンディング 40時間
ハード+AF全種取得+やりこみプレイ+セラゲ 150時間 ぐらい遊びました!IOS移植版でプレイしました。攻略サポート(追加コンテンツ)未使用。
ムービー/ボイスコレクション100%!
アズタロサ、ブラッドヴェインは100%取得。
バルバロッサは大魔法、J・D・ウォルスは近接ボイス、
レイスは「弱者が」と「キュアプラムス」は言いません。
ムービーはBエンディングとAエンディング見たら全部揃いました。

Aエンディングフラグ経由でBエンディング!
後述する育成でドーピングアイテムが最大個数必要、
チャプターが切り替わると聖なる雫 1個を入手できるAF「聖杯」と
金の卵 1-4個(ランダム)を生むAF「金の鶏」の効果を最大限利用する為、
チャプターの切り替わるBエンディングを経由する必要がある。
(Aエンディングはチャプター8中扱いになる為、入手できない。)
だけどもう一回見たいので、別でチャプター8データをセーブしました。
ヴァルキリー最大STR育成!
ヴァルキリープロファイルでは、
レベルアップ時の各ステータスの上昇は、
キャラのクラス毎にランダムに決まります。
神族/剣士/侍/グレイ/ブラムス:STR6-10 ※STR上昇幅のみ記載
重戦士:STR10-14 魔術師:STR1-5 弓闘士:STR2-6 槍闘士:STR4-8
ヴァルキリーは神族なのでSTRの上昇幅は6-10、
10上昇を98回繰り返してLv99に育成しました。
(初期STR15+AttackPow(240)+Fight(16)+Lvup最大値(980)=1251)
以下の攻略サイトを参考にさせて頂きました。
https://ninja114514.hide-yoshi.net/triace/vp.htm

最強の魔法使いを育成したい!
魔法使いのレベルアップ時のInt上昇幅は、
全魔法使いが15-19の為、初期Intの差がキャラの火力差になります。
Intの初期値が高い順は、初期値80でレザードとガノッサ、
50でリセリア、30でメルティーナ…となっています。
レザードはフレイ様厳選の際に勝手に決まっちゃうので厳選できず、
そうなるとInt最大値は「ガノッサおじいちゃん」になります。
どうでもいいけど、ガノッサとレザードのWait Reactionの竜かわいい。

フレイSTR450以上厳選!
セラフィックゲートで、
紅蓮の宝珠を使用することで仲間になるフレイ様。
本編だと仲間はハードだとLv1で加入しますが、
セラゲ3人衆は全員Lv30で加入します。
ヴァルキリー育成にも書いたレベルアップ時の上昇幅、
セラゲ3人衆も適応されます。勿論加入時のLv30にも。
フレイは、セラフィックゲートを始めた瞬間に、
Lvが一気に29上昇し、Lv30になって加入します。
この時、STRも当然上昇しますが、その上昇幅は毎回ランダム。
この勝手に行われてしまう29レベル分の上昇が、
納得のいく結果にならなくてはいけないわけです。
ポイントなのは、仲間にした時点で決まるのではないという点。
つまり、セラゲのセーブゾーンで作成したセーブデータを何回ロードしようと、何回仲間にするのをやり直そうと、絶対にSTRは変化しません。
普通にヤバすぎワロタ
なので、本編をクリアしたデータでセラゲ突入。
クリアしたデータを上書きせずに別にセーブ。
フレイ様と戦ってSTR確認、ダメだったらロードして外出てタイトル。
タイトルからまた本編をクリアしたデータでセラゲ突入。
これをSTR450以上のフレイ様と出会えるまで繰り返します。
STR450の確率は大体1%らしい。452で0.5%らしいよ。ヤバいね。
休みを丸々2日潰して、
大体150回くらい。(数えるのをやめたから)
STR453!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(平均値+21)

フレイ最大育成/最大ドーピング!
おい、地獄から抜けたと思ったか?
初期値453で加入したフレイ様をSTR最強にしていきます。
ドーピングアイテム2種(聖なる雫/金の卵)、どちらも上昇幅あります。
聖なる雫は1-20、金の卵は1-10の幅があり、
本編で雫が7個、金の卵が29個入手し、セラゲ内で15個回収できます。
勿論、最大上昇値になるようにリセマラです。(2時間程度)
ドーピングした後は、レベル上げです。
勿論レベルでの上昇も最大値になるように行います。
セラゲはセーブポイントが入り口しかなく、
クイックセーブも使用できない為、
基本ディメンション・スリップでセーブポイントに戻り、
経験の宝珠でレベルを上げて、リセマラします。
本編で使い過ぎると、裏ボス討伐した後の
イベント経験値1500000を入手する必要が出てきます。
(経験済。普通にめっちゃ冷めます、俺何やってんだろって)
必要経験値が残り10万切るまでエインシャント・ゴーレム、
後はセーブの隣の部屋のファイアエレメント(氷弱点)と
サメの化け物(ポイズンブロウで一発)で調整しました。(2日間)

寝不足でゲロ吐きかけました多分フレイ様加入から2-3日、体力と時間を生贄に完成!
初期STR453+AttackPow(240)+Fight(16)+レベルup最大値(690)
+聖なる雫(7個/140)+金の卵(44個/440)=1979
1ターン討伐、厳選、フレイ育成は以下のサイトを参考にさせて頂きました!本当にありがとうございます!
http://aimingwisp.web.fc2.com/yarikomi_data/frey_max_damage/index.html

ブラムス、レザードも最大STR/Int育成!
ここまで来たら最強PT作ろうぜ!!!っていうノリ。
レザードは個人的に好きだから、ついでにみたいな。
ブラムス
(初期STR268+AttackPow(240)+Fight(16)+Lvup最大値(690)=1214)
レザード・ヴァレス
(初期Int569+Tactics(8)+Trick(16)+March(8)+Formation(8)
+Magic Pow(240)+Fight(16)+Lvup最大値(1311)=2176)


ハムスター🐹討伐!
セラフィックゲート第4層 魔術師シンボル
ロキーヌが低確率でハムスター4匹に変わります。
HPは40万、体はクソ小さい、かわいい四人組🐹
ドロップは最強の杖二種のミスティックワイザーか、
ミリオンテラーだって!!マジか!やったね!!!!
そんな甘い話な訳も無く、
体が小さい為、攻撃は当たらず、
その上にHPは40万、ハムが使う「カモンレミング」は、
「敵全体に防御無視で、約50000~100000のダメージを与える」
ハムは4匹、意味はわかるね?
シャドウサーヴァントで打ち上げて、
無理やりコンボ繋げてゲージ貯めて決め技2回の大魔法、
これを繰り返してなんとか討伐。Guts運ゲーなだけ。
ヴァルキリー+魔法使い3人PTで、
先行取って、ルシッドポーションで隠れて魔法打つのが正攻法らしい。

全てのキャラクターのLv99/DMEカンスト!
ヴァルキリープロファイルのDME(HP)は最大値9万、
普通に育成しても9万に届くことは無いのですが、
生命の腕輪というアイテムを装備してレベルアップすると、
1個で+300、2個装備で+600ボーナスがもらえます。
これを利用して全員最大値9万にしたれ!!っていうやつです。
DME上昇幅は全キャラ統一して30-99ですが、
クラスごとに一定レベルでDMEのボーナスが貰えます。
あんまり気にしなくても、生命の腕輪を付けてれば9万超えます。
ざっくり言うと、重戦士と槍闘士は上がりやすく、
弓闘士や魔術師は上がりずらいといった感じです。
ストーリーで入手するまでは、レベル上がる時に使い回すか、
弓闘士と魔術師なら15~、剣士なら25~くらいまで無しで
そこから2個付けだしても、全然9万届きます。
レザードだけは9万届かないので、アンブロシアを使用しました。

裏ボス10回討伐して咎剣入手!
裏ボスを周回すると、報酬を入手できます。
1回目はトライエンブレム(アクセ)、
そこから9回目まで謎の書物というメモ、
10回討伐すると「咎人の剣"神を斬獲せし者"」。名前かっこよすぎてワロタ謎の書物7でクソ笑った人俺以外にもいますよね・・・?

完走した感想(激ウマギャグ)
1か月間、手が空いてる時は全てVP開いてプレイしていたのに
これだけやっても、
「フレイの最大ダメージチャレンジ」、
「イセリアクイーン Guts+AutoItem縛り」や、
「ランダムキャラ編成でセラゲ攻略」等、
挑戦したいプレイが残っている程で、
噛めば噛むほど味のするとても良いゲームでした。
スマホ版だと無限にやっちゃうから、寝不足には気を付けよう!