
キャンプ始めるのに必要な道具 テントはいらない
これからはハウツーというか、忘備録的に自分の実体験を元に人様の役に立つもんを書いても良いなと思ったので、キャンプ始める時にやった事とか、キャンプを始めるにあたって最初に買った物とかをつらつら書いていこうと思う。
まずざっくり結論から。長々身の上話とかするとクソつまらんので。
最初に買った物は確か
・クッカー(コッヘル)
・マグカップ
・バーナー
だったと思う。一つずつ喋る。とりあえず買うものはこれでよかった。
は? テントじゃねえの? と思うかもしれないけど、まぁ聞いて。
ぶっちゃけキャンプ始めるのにテントはいらない。
まずクッカー。コッヘルとも呼ばれる。英語とドイツ語だね。
端的に言えば鍋。ちっちゃい鍋。もしくはフライパン。
これでお湯を沸かしたり、飯を作ったりする。
これはマスト。個人的に僕の始め方だと絶対に必要だった。
理由は後でまとめて書く。
んでマグカップ。マグカップというか、まぁただのステンレス製のカップ。タンブラーですらないから、品質はちょっとアレなやつ。
でもこんぐらいで良いんだよ。最初から気合い入れる必要なんてない。
ここまで来ればもう丸わかりだね何したか。サクサク行こう
バーナー。これは買ったというか誕生日に貰ったんだけど、それは割愛。
カセットコンロに使うようなガス缶を使って、火を出す器械。別のガス缶でアウトドアブランドが出してるようなO(ut)D(oor)缶ってのもある。OD缶。
ただ、OD缶を使ったバーナーは高いので、本格的に始めるようになったら検討してみたらいいかも。
この三つが僕が初期に揃えた物。
じゃあこの三つで何したかって話なんだけど。
ベランダで緑茶を飲みました。
ざけんなって思うかもしれない。キャンプじゃねーじゃんって思うかも。
確かに僕がやったのはベランダに座って閉鎖的な場所でお茶を飲むだけ。
でも考えてみて欲しい。もしこれが海辺なら、山道の脇なら、川沿いなら、息をのむような絶景が周りに広がっていたら。
岩、倒木、地面でも良い。腰かけて、そこでお湯を沸かして、スチール缶でもペットボトルでもないマイカップでお茶とか珈琲を飲んで一息つく。
心躍るったらないでしょ。
多分それ、キャンプで良いんだよ。
いや、何がキャンプで何がキャンプじゃないとか語る気はない。
要は、雰囲気はこれで味わえる。スタートラインにこれで立てるってこと。
キャンプを始めたいけど、何をそろえれば良いかわかんない。
キャンプを始めたいけど、お金が無い。
そんなあなたに格安ギアをご紹介!!
は??????????あほでは?????????
僕が二度目にやったキャンプの話をする。
公園に行って、小袋に入ったレモンティーのティーパックと煙草で、真夜中の公園で少し休んだ。
真っ暗な公園、鈴虫がうるさく鳴くのを聞きながらクッカーに水を入れて、湯を沸かす。安っぽいステンレス製の、メーカーのロゴだけが入っている、タンブラーですらないカップでレモンティーを飲む。
SNSで映えるような光景ではない。
当時はみすぼらしいと思ってたから、あえて人気のない夜の公園でやった。
でも、あれが僕にとっては初めての『キャンプ』だった。
自然の中でレモンティーを淹れて飲む。自然の中で一時、生活をする。
これはキャンプだと思った。
こういうので良いんだよ。はじめは。
最初からテントはどれにしようか、寝袋の素材は、焚き火も、料理は何を?
いらん。やめろ。今すぐそんな物を買う必要はない。
お前が今やるべきなのは、生活の空間を一部、自然に置き換えることだ。
まず、道具を選りすぐって金を溜めるよりもキャンプをするべきだ。
少し知識も経験も付いて、初心者から中級者になった僕が、今キャンプギアを何も持ってない君たちに買うべきものを二つ提示する。
この記事を読んだら、お財布と相談して、買えそうなら今すぐこれを買って夜中の公園に走れ。
まず、バーナー。
何でも良い。安いやつで良い。500円で買えたりもする。Amazonのリンクを下に貼る。色々調べてみて。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB Iwatani(イワタニ) https://www.amazon.co.jp/dp/B01J59SGCK/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_oZCcFbNP7RJ72
次、クッ――シェラカップ。
そう。まぁ知ってる人も多いと思うけど、なんぞや、シェラカップって。
って人に向けてちょっと説明する。
クソ簡単に言えば、お皿にも鍋にもなる、計量カップ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AR4TSC/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_m3CcFb1GGS61W
こんなの。
僕はクッカーを買ったけど、お茶を飲むだけならこのサイズのカップが寧ろ丁度いい。僕があの頃に戻るなら、クッカーではなくシェラカップを買った。クッカーもラーメンとか作れて最高だけどね。この辺は好きにしたらいい。
バーナーと、シェラカップだけ持って、あとは水道水を水筒に入れて、レモンティーのティーパックを持って公園に走れ。
夜中、僕がやったみたいにクソやかましい鈴虫の声を聴きながら、ズズズと啜ろう。レモンティー。別に珈琲でも良いけど。
大事なのは、外に普段の生活を連れ出す事。
キャンプってのは自然の中で遊ぶことでも騒ぐことでもない。
外で、ゆっくり、くつろぐ事。
良いキャンプライフを。ウン万円とか、かけなくても楽しいよ。