![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174043846/rectangle_large_type_2_6bd12e9db05bf099e174ea8bd200b163.jpeg?width=1200)
【スタン】マンムーexデッキレシピ紹介
はじめに
はい、みなさん、こんにちわ、はくりです
ポケカは、スタンとエクストラと両方やっています
youtubeでも、ポケカ関連の動画を色々やっているので、気になる人は良かったら見て下さいね!
今回は、新弾「バトルパートナーズ」で収録されている
「マンムーex」
を中心としたデッキレシピ紹介していきましょう
今回のメインカード紹介
今回選んだのは、「マンムーex」のデッキになります
![](https://assets.st-note.com/img/1739190537-59zMfBhkD4CYNUwOPSuZmt0l.jpg?width=1200)
HP340の闘タイプの2進化exポケモンです
特性の「マンモスキャリー」は、
ターン1で使え、デッキからポケモンカードを1枚持って来れます
技が、闘2エネの「とどろくこうしん」
素点180点から、自分のベンチの2進化ポケモンの数×40点追加の
最大380点を出す事が可能です
草弱点の逃げエネ4です
マンムーexの注目点についてご紹介
最初の注目点は、HPですね。HP340と非常高いです。
現在のex2進化の最大HPは、340なので、実はトップクラスです。
他にHP340なのは、
ドダイトスex
ケッキングex
バンギラスex
イルカマンex
ラウドボーンex
フシギバナex
キョジオーンex
以上の7枚です。
どれも、環境で頻繁に見かけるカードではないので、覚えている方も少ないカードかもしれません。
(あくまで個人的な感覚になります)
ちなみに、はくりも、今回のマンムーexの動画を作るのに再度調べなおしました。
はくりも、今まで一部のカードが頭から抜け落ちていたので、再度認識を改めたいと思います。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
次に注目するのは、特性の「マンモスキャリー」です。
こちらは、ターン1で、デッキから1枚ポケモンを持って来れます。
また、名称ターン1もないので、場に、マンムーexがいる分だけ使えます。
こちらの特性は、実質、ACE SPECのマスターボールです。
ノーコストで使える「ハイパーボール」と言った方がわかりやすいかもしれません。
残りのデッキの中身を確認しつつ、デッキからポケモンをノーコストで1枚サーチが出来てお得です。
残りのデッキの中身が確認出来るという事は、この後のゲームプランも、再度見直す事も出来、こちらの特性を使ってから、次に使うカードなどの検討も再度出来たりするので、非常に助かりますね。
技の「とどろくこうしん」が、2エネで、素点180と、低コストで、火力の高い技になっております。
ダメージの追加条件は少し厳しい部分もありますが、ベンチに2進化ポケモンがいる分だけ火力が上がります。
自分のベンチ数が、最大5匹ですので、追加で最大200点で、合計380点出せます。
先程、2進化exの最大HPは、340と言いましたが、それをワンパンする場合は、ベンチに4体の2進化ポケモンがいれば、問題なく倒せます。
また、仮に、HP340のポケモンに、ヒーローマントがついていれば、最大HPは440になりますので、
その場合は、打点が微妙に届かないので、その場合は、ゼロの大空洞があれば、なんとかなります。
ゼロの大空洞は、ベンチの数が最大8体まで増えますので、最大打点は、素点180点から、追加320点の最大500点を出すことが可能です。
2進化ポケモンを8体並べるのは、正直現実的ではないですけどね。
今回紹介するデッキには、ゼロの大空洞、テラスタルのポケモンは、採用しておりません。
また、ゼロの大空洞の効果を使う為には、テラスタルポケモンを必要としますので、そういうのもあるよって事を覚えておきましょう。
他のデッキを組む際に役に立つかもしれません。
こういう知識は、得はなくても、損はないですからね!
![](https://assets.st-note.com/img/1739190765-qCoEk9inOFy5mdZDNz7spr2x.jpg?width=1200)
個人的には、Fレギュの時にあった、「ゲンガー」があれば、是非一緒に組み合わせてデッキを組みたかったのですが、
このカードが出ると同時に、レギュ落ちしたのが、悔やまれますね!
簡単に2進化ポケモンをベンチに出せたので、残念です。
そして、まだまだ、注目点があり、こちらのカードが、逃げエネ4という所。
ただ重いだけやんけ!と思う方も多いと思いますが、逃げエネ4という事は、ポケモンのどうぐで「ヘビーバトン」というカードに対応しております。
逃げエネ4のポケモンに対応しているポケモンのどうぐで、自分の他ポケモンに対して、エネを引き継げるというカードになっております。
逃げエネ4のポケモンを見たら、こういうカードが使われる可能性もあると、覚えておきましょう。
他にも、逃げエネ4ですが、こちらは2進化ポケモンなので、「大きなふうせん」というカードを使うのも良いですね。
2進化ポケモンの逃げエネを全て無くす効果をもっておりますので、逃げエネが4あったとしても、そういうカードもあるというのは、覚えておきましょう。
このカードは、かなり注目する部分があると思います。
有料記事の記載について
ここから先は、有料になりますが、後日youtubeでも、このデッキレシピについての動画を出しますので、
それと同じくらいに、こちらの記事は、リポストで無料に読めるようになります
もし、それまで待ちきれない!という方は、投げ銭という感じで、ご購入して下さると助かります
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?