見出し画像

【スタン】ルガルガンデッキレシピ紹介3


はじめに

はい、みなさん、こんにちわ、はくりです

ポケカは、スタンとエクストラと両方やっています
youtubeでも、ポケカ関連の動画を色々やっているので、気になる人は良かったら見て下さいね!

今回は、新弾「バトルパートナーズ」で収録されている

「ルガルガン」

を中心としたデッキレシピ紹介していきましょう

今回のメインカード紹介

今回選んだのは、「ルガルガン」のデッキになります

HP120の闘タイプの1進化ポケモンです

特性の「とげをまとう」は、
自分のターンに、このカードが手札から出して進化した時に、1度使え、
自分のトラッシュから、「スパイクエネルギー」を2枚まで選び、
このポケモンにエネ加速です

技が、無色3エネのクラッチファング
素点40点から、相手のバトルポケモンに乗っているダメカンの数×40点の相手依存の青天井技です

草弱点の、逃げエネ2です

こちらのカードの注目点を紹介する前に、こちらのカードをご紹介

スパイクエネルギー
ルガルガンの特性を発揮するために、なくてはならないカードです。

こちらのカードは、特殊エネルギーで、
このカードが、ポケモンについている限り、無色1エネとして扱うのですが、このカードをつけているポケモンが、バトル場で、相手のポケモンから技のダメージを受けた場合、技を使ったポケモンにダメカンを2個乗せる

バトル場のポケモンが、相手からダメージを受けると、相手に20点のダメカンをプレゼント出来ます。
次の自分の攻撃の打点補助20点は大きいです。
また、こちらのカードは、効果の重複を致しますので、つけていれば、つけているほど、ダメカンをプレゼントする事が出来てお得ですね
ルガルガンは、2枚までエネ加速が出来ますので、その時点で、40点の反射を狙う事が出来ます。

ルガルガンの注目点についてご紹介

特性の「とげをまとう」は、手札から進化した時に、トラッシュにある「スパイクエネルギー」を2枚までエネ加速が出来ます。
常に、「スパイクエネルギー」を2枚をトラッシュにおいておけば、出たら即2エネ加速
手張りすれば、攻撃にすぐに移る事も可能です
進化したら、2エネ確保できるのは大きいです

技が、無色3エネのクラッチファング
3エネ要求ですが、2エネは、特性で確保している事が前提という事なのか、少し重ためになっております。
残り1エネは、手張りで準備でなんとかしましょう

エネ要求に対して、効果の方は非常にロマンあり、面白い技にっております

こちらの技は、相手依存になりますが、青天井技です
素点40点から、相手のバトルポケモンに乗っているダメカンの数×40点追加と、相手のHPが高くても、相手が既に乗っているダメカン次第では、ワンパンが可能になります。

欲しい打点についてご紹介していきます

相手が既にダメカン4個乗っていれば、素点40点の追加160点で、200点。既に40点乗っていて、合計240点になります
exたねポケモンで、倒したい所は基本的にワンパン可能です
ミライドンex、パオジアンex、タケルライコex、オーガポンexあたりですね

倒せないexたねポケモンは、HP260あるガチグマ アカツキexと、カビゴンexくらいです。

相手に、50点乗っている場合は、素点40点の追加200点で、240点。既に50点乗っているので、合計290点になります
1進化exのポケモンであれば、大体倒すことが可能です
ソウブレイズexや、サーフゴーexあたりを倒すことが出来ますね

相手に、60点乗っている場合は、素点40点の追加240点で、280点。既に60点乗っているので、合計340点になります
2進化exのポケモンですら、倒すことが可能になります
環境にいる悪テラスタルリザードンex、ドラパルトexあたりや、ブリジュラスexも倒せますね

現在の2進化exの最大HPは、340点ですので、60点乗せておけば、問題なく倒せます
HP340の2進化exは、ドダイトスex、ケッキングex、バトルパートナーズで登場したマンムーexの3枚になります

基本的に、60点乗せておけば、ワンパン出来ると覚えておきましょう

もしも、HP340のポケモンに、ヒーローマントを付けられると、440点分を出す必要があるので、相手にダメカンを8個乗せておけば倒すことが出来ます。
素点40点の追加320点の360点の、元々のダメージ80点で、
合計440点で、倒すことが出来ます。

HPを上昇している相手でも、80点乗せれば倒せるという事を覚えておきましょう

まとめ
ダメカン4個:HP240
ダメカン5個:HP290
ダメカン6個:HP340
ダメカン8個:HP440

相手にダメカンを乗せておけば、非エクのポケモンで、相手のexを簡単に倒すことを狙う事が出来ます。

こちらのカードは、非エクのカードですので、HPも低く場持ちは、あまりよくないです。
こちらが、相手をワンパン倒したとしても、次の相手のターンには、倒されるという可能性が高いです。

その場合は、スパイクエネルギーが置き土産的な感じで、特性で2枚分付いていると仮定しておりますが、相手に対して、40点のダメカンをプレゼントして退場してくれます。

そして、ついていたスパイクエネルギーも、トラッシュに行きますので、次のルガルガンが手札から出て来ても、すぐにエネ加速するエネは確保されております。
そして、手張りをすれば、すぐに攻撃する事が可能です

40点の置き土産を相手にプレゼントしてくれておりますので、40点の場合は、合計240点までの打点を出せます。
頭に入れておきましょう。
あとは、相手のポケモン次第で、残り必要なダメージは、いくつなのか?という事を、何かしらで用意出来れば、相手を再び倒すことが可能になります

今回は、その何かしらで用意出来ればという部分を一緒に組み合わせてデッキを組んできたので、そのカードたちをご紹介していきましょう


有料記事の記載について

ここから先は、有料になりますが、後日youtubeでも、このデッキレシピについての動画を出しますので、
それと同じくらいに、こちらの記事は、リポストで無料に読めるようになります

もし、それまで待ちきれない!という方は、投げ銭という感じで、ご購入して下さると助かります


ここから先は

3,822字 / 11画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?