見出し画像

【スタン】ダイゴのメタグロスexデッキレシピ簡易紹介(全10種)


はじめに

はい、みなさん、こんにちわ、はくりです

ポケカは、スタンとエクストラと両方やっています
youtubeでも、ポケカ関連の動画を色々やっているので、気になる人は良かったら見て下さいね!

今回は、スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」で収録されている

「ダイゴのメタグロスex」

を中心としたデッキレシピ紹介していきましょう

今回のメインカード紹介

HP340の鋼タイプの2進化exポケモンです

特性の「エクスブート」は、
自分のターンに、ターン1で使え、デッキから基本超エネ、基本鋼エネを
それぞれ1枚まで選び、自分の超または、鋼ポケモンに好きなようにつける

技が、鋼1、無色2エネの「メタルスタンプ」200点

炎弱点、草抵抗、逃げエネ3です

ダイゴのメタグロスexの注目点についてご紹介

1番注意しないといけないのは、こちらは、ダイゴのポケモンですので、
ダイゴのメタング、ダンバルからしか進化が出来ないという所です。
通常のメタング、ダンバルから進化出来ないので注意が必要です。

通常のメタングから進化が出来れば、メタルメーカーの特性持ちの
メタングの進化先としての採用出来るので美味しかったので、残念です

そして、HPの方にも注目です
HP340と、2進化exの中では、トップクラスのHPを持っております
現在のex2進化ポケモンの最大HPは340で、
他には、ドダイトスexと、ケッキングex、バンギラスex、イルカマンex、ラウドボーンex、フシギバナex、キョジオーンex、マンムーexの8枚です

特性のエクスブートは、何かと制約がありますが、2エネ加速が可能です。
超、鋼エネのみで、尚且つ、超または、鋼ポケモンに対してのみエネ加速が可能。
エネの色指定はあっても、加速先のポケモンのタイプの指定がなければ、
正直ヤバかったですね。
エネ加速先がなんでもいいなら、かなり世界が変わってましたよね。

今後の登場カード次第ではありますが、今後の汎用性にも期待できそうなカードです。

イメージ的には、バシャーモexと同じ感じですね。

技の方が無色エネを絡めての3エネ要求です。特性で2エネ加速と手張りで、200点という感じになりますね。

そして、鋼タイプなので、草タイプに対して抵抗力を持っております

環境でよく見かける「オーガポンexのみどりめん」に対して、
技「まんようしぐれ」の打点で、ワンパンする為のエネ要求値も
340点ではなく、370点分のエネ要求が出来るので、通常より1枚多く要求出来るのも大きいです

合計エネが、12枚の所が、13枚の要求に出来ますので、
相手的には基本的に2パンで倒すと考える可能性が高くなりますね

2パンの場合なら、210点分のダメージで、抵抗30点軽減で、180点を2回という事になるので、相手的には、エネを揃えるのは中々厳しいモノになります。

鋼タイプは、基本的に草タイプに対して抵抗を持ってます

有料記事の記載について

ここから先は、有料になります。

今後順次、出して行くデッキレシピの解説noteを前もって、ピックアップカードのデッキレシピの内容のみを簡単に紹介したものになります。
詳しい解説は、後日出すnoteをお待ちください。

紹介しているデッキレシピの内容は、解説を作る際、採用カードを変更する場合がございます。
現状出しているデッキレシピは、あくまで、現在の仮組み状態になっております。
また、解説を作り際、没にする場合もございます
予めご了承ください。
(※紹介デッキレシピは、既に公開しているnote分も含む場合がございます)

現在は、デッキレシピ紹介noteを可能な限り1日1個何かしら紹介していますが、紹介しきれていないストックが多いので、解説を作るのが間に合っておりません。
解説よりも、デッキの内容のみが先に知りたい方のみは、こちらをオススメ致します。

また、新しくデッキの内容を思いついた場合は、増やしていく予定です。
増えた場合は、値段が上がる場合がございます。ご理解の方宜しくお願い致します。

もし、それでもいいよ!解説noteなどが、それまで待ちきれない!という方は、投げ銭という感じで、ご購入して下さると助かります。

どんなデッキが紹介されているの?

耐久型、オーガポン型、宝石型、大空洞ピッピ、ホップ型、サザンドラスイッチ型、バレット型、ノココッチ型、ボム型、ピジョボム型

以上は、こんな感じの内容のデッキレシピを紹介しております。



ここから先は

923字 / 10画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?