見出し画像

真面目に皆伝目指す 1【IIDX】

1,ご挨拶


sironです。
以上です。←以上じゃないだろ


実は音ゲー長いことやってきて一度も皆伝を取ったことないんですが、真面目に目指しますのコーナーです。
記事の内容は雑に書きます。ご容赦。


自分の思考とか意識している事を書くので、壁にぶち当たってるプレイヤーの参考になれば嬉しいな〜と思っています。


毎週月曜日に更新予定です。


・IIDX歴など


初プレーはSIRIUS
どこかのシリーズで中伝取得


これ2019年らしい。いつ?



嘆き→灼熱→卑弥呼→冥の皆伝だったとき卑弥呼のサビくらいまではいけてたと噂。



その後はたまに触ってたけど、シリーズ通して数クレみたいなのが続いてた感じです。
SINOBUZは100クレくらいやった気もするけどイマジナリーの可能性ある。


ざっくり
・データ(クレ数とか)
・課題とか意識したこと
・良リザルト

みたいな流れで書きます。


それでは本編へ。






2,データ周り


フォローご自由にどぞ

期間 10/10〜10/20
プレー回数 0回 → 71回
鍵盤タワー 0回 → 306574回
スクラッチ 0回 → 31173回


何が必要か分からなかったのでとりあえずこの辺だけ。BPIとかあると良いかもとDJ KAINAL先輩に言われたので今後入れる予定。


レベル12触り続ける体力が無くてそこまでプレーできていないのと、たまに皿男になってた。

現状皿より鍵盤認識に課題があるので、皿は息抜き程度にする。

意外とスクラッチの☆12はボルテに活かせそうな感じがあったので、たまにやる。






3,現状の課題と対策


①4個押し以上が絡む譜面がほとんど認識できない
②手の体力が無くて物量譜面を押しきれないことがある



昔から物量譜面から逃げ続けて局所難のエクハつけたりして喜んでるようなプレイヤーだったので当然ではある。

最近はノーツ多そうな譜面(レベル11)見つけて全部ランダムかけてプレーするようにしています。
(てかライバル挑戦状返すとき以外全部ランダムかけてる)


これはまだ感覚だけど、本当にギリギリ認識して押し続けられる譜面をプレーし続けると認識力が上がりやすい気がしています。

逆にあまり認識できない譜面を適当にガチャガチャ押すのはやっちゃダメな気がする。下手したら成長しないまである。



今の認識力とフィジカル的にはワナパ†が一番ちょうど良くて、物量やって疲れた後にやると押し方も矯正できる感覚があったのでできるだけプレーする。今の実力で腕押ししてもリターンが少なそうなので。

あと週終わりにAAを久しぶりに触ってみたけど、調子が良い日にギリギリ認識して押し切れる上限っぽいのでこれもやる。


ワナパ†とAAは1日1回はプレーするようにしようと思います。他良い譜面あるかな?




【意識していること】

・物量譜面は認識できるギリギリの譜面を触る

→さっき書いたけどワナパ†とかAAとかやる。
今後様子見て変えていく


・指で押すことを意識する(腕とかで押しにいかない)

→指が動く人が打鍵の補助として手首や腕を使うイメージなのでまだその時じゃない。


・ハードゲージにしない

→ランプ付けるのはモチベーション維持には必要だけど、地力とは直結しない。
フルコンはアリだけど、それならハードは付けなくていい。


・鉄分を摂取する(←?)
→5秒くらいかけてGoogle先生に聞いたら鉄分不足だと腱鞘炎なりやすいって聞いた
鶏レバーは良い。けど3秒くらいで調べたらビタミンAの過剰摂取になって良くないらしい。
1日分の鉄分 のむヨーグルトは長時間音ゲーする時に飲んでます。↓これ


※この辺はちゃんと調べてないから気になる人は自分で調べてね


・音ゲー後にプロテインを飲む(←???)

指を動かしてるのも筋肉らしいので飲んでます。ただ効果あるかは分からん。

普段家で軽めだけど筋トレしてて、腕とかには筋肉つき始めた。音ゲーに効果あるかは分からん。




4,良リザルト


3位 SAMURAI-Scramble ANOTHER 

11の皿は鍵盤優しめなのでそこそこできる。





2位  examination leave


これ旧作で一番上手かった時ですらランダムでAA+少ししか出ないこと思い出してプレーしたんですが、ワナパ選んでChillしてたからか普通に一発でAAAぶち抜いて焦った。

嬉しさ伝わりにくいけど結構嬉しい。




1位 メズマライザー 


DJ KAINALから挑戦状めちゃくちゃ返ってきてて泣いてたけど、この日ずっとMAX-30台出てて抜かせると思ったので詰めました。

まだ挑戦状が山程残っていますが、ひとまずは認識力上げをメインでやるので放置。後で全部勝つ。






5,あとがき


こんな感じで毎週雑に書いていきます。
本当に飽き性なので飽きるのが先か、皆伝を取るのが先か……🤔


とりあえず今のところは伸び幅がかなり大きくて楽しく遊んでいるので、引き続き頑張ります。


(ぜひ右下あたりの♡ボタンを押していただけると嬉しいです…!とても励みになります…)







6,今回の目的


ここだけ真面目に書きます。


そもそもなんで急にIIDX?って話なんですが、ものすごくざっくり説明すると「ボルテを効率良く上達するため」です。



プロになってからというもの、音ゲーは99%ボルテをプレーしていたのですが、気付けばNOTES譜面が相対的に苦手な状態になっていました。

特に形の崩れた鍵盤や、リズムキープが必要な速い鍵盤譜面に関しては認識ができないことが多かったです。


分かりやすいところで言うと蠍火とか灰燼とか。
あとはgraduationの初見が全然できなくて、「graduation 初見」でサーチしたらIIDX上手い人が998とか出しててほんとに泣きそうになってた。



マジで良い曲なので全人類やってください
EXHAUST譜面は16でも優しめです(当社比)
てかジャケットも良すぎる



鍵盤認識は長いこと課題として認識していて、レベル18,19の鍵盤譜面を積極的にプレーするようにしていましたが中々伸びず。

そこで以前IIDXをプレーしたときに漠然と感じていた「IIDXやれば鍵盤系上手くなりそうだなあ」という感覚を信じて一歩踏み出してみた形です。


そもそもIIDXを一番やっていた時期もAAはハード出来ないのにレベル11のエクハ狙いしかしてない、みたいな感じで物量から逃げ続けてたし鍵盤譜面が苦手に決まってるんだよなあ…


つまみ絡みやハンドスピードなどはボルテ特有のものなので、そこは継続的にプレーしつつIIDXで鍵盤認識力と指の体力をつけていこう、といった方向で頑張ります。



それではまた次週…!

いいなと思ったら応援しよう!