見出し画像

時々白杖を使ってます。

…いや、正しくは「持ってます」かな。

こんにちは。

今回は書こうかどうしようかずーっと迷っていたことを、書きます。

そう、「白杖」です。

私は生まれつきの弱視、視覚障害持ちです。

見えないわけではありません。
見えてます。

見えづらいのです。

(この辺掘り下げて書くと長くなるので今回はこれ以上書きません。)

色々思うことがあり、昨年の夏頃から白杖を持つようになりました。

生まれつきではあるけど今までこういった補助道具?はほとんど使ってきませんでした。
でも数年前にとあることがきっかけで考えが変わり、「使えるものは使っていこう」と思い、とりあえずAmazonで買える中から試しに買ってみました。

折りたたみの白杖
グリップが青なのが
お気に入り

外出る時に毎回使っているわけではなく、慣れない場所、人混み、夜間外出時に出しています。

私の主な使い方は、「シンボル」。

視覚障害持ってますと、周りに知らせるというもの。

あとは、ちょっと見づらい段差や、夜間で足元を探るようなこともしてます。

杖で探りながら歩くことで、周りを見る余裕が少し出ることに気づいてからは、杖を地面につけて歩くことが多くなりました。

でも、杖で歩くではなく、あくまでシンボルと補助。

訓練を受けるまでは今のところ考えてません。
訓練してくれるとこに問い合わせして、必要なしの結論が出ました。

コロナ禍がきっかけで1人でいろんな場所に行くようになり、知らない場所にも興味があれば足を運ぶようになりました。

なにより、オタクなので、ライブとかイベントにも今ではよく行くように。

安全に、いろんな場所にこれからも行けるように

必要な場面では使っていきたいと思っています。

まだ周りの目が気になったりもしますけどね。

いいなと思ったら応援しよう!