妹と2人、志摩スペイン村 前日編
2023.03.06
妹が周央サンゴという方のファンらしく、志摩スペイン村とのコラボに行きたいと言っていた。旅行が好きな私は、同伴者として行くことにした。
が、今回は前泊の大阪と、本題の志摩スペイン村を分けて記録しようと思う。
飛行機に乗る
日程は3月6日から8日、大阪で前泊の後に志摩スペイン村へ行く予定となった。妹は高校2年生、6日は高校入試前日なので午前の授業のみ。
時刻は17時45分頃。松山空港に着いて荷物を預けた自分たちは、18時55分の出発まで時間を潰すことにした。
少し経った頃、余裕を持って保安検査を通っておこうと思ったためデッキを離れることにした。それから問題なく保安検査場を通過し、搭乗口前に座って待つ。15分前の18時40分に案内が少しずつ始まり、ほぼ定刻通りに離陸した。
3年半ぶりの阪急電車
19時55分頃に伊丹空港に到着。市街地の中にある空港だと夜景が綺麗で嬉しいね。
荷物を受け取り、大阪モノレールに乗った。蛍池で降り、阪急電車に乗り換える。
さて、私は阪急電車が好きだ。2017年にオープンキャンパスを兼ねた旅行の際に初めて乗ったのだが、あの時に列車接近音とマルーン色の車体に感性を殴られている。木目調のような内装と緑色の座席の組み合わせも最高。
と、乗っていると大阪梅田まで到着した。JRの環状線に乗り換え、鶴橋駅を目指す。JRの環状線は今回が初めてだった。
鶴橋でひとやすみ
鶴橋駅。少し歩いて東横インに着いた。部屋は少し狭めだが、まあ旅行支援を使った上の二人で8,000円は安いし、寝れれば良いのだ。朝は早いので、今回はこだわる必要がない。
チェックインを済ませて、夜ご飯を食べに行く。コリアンタウン周辺の韓国料理でも良かったが、焼肉へ行くことにした。
店はアジヨシ総本店、鶴橋駅のすぐ側にある場所。
とりあえず、肉の盛り合わせと冷麺、ドリンク2杯を頼んだ。妹があまり食べないと言うので、冷麺を少し分けておく。
肉が厚めに切られていて、タレの具合も良いのか、とても美味しい。コスパとやらは良いんじゃないだろうか。また行きたいなと思った。
冷麺も美味しい。まあ、これは私が冷麺を好きだからかもしれないが。
これらで4,030円になった。が、クーポン券を使用したので実際の支払いは30円だった。安。
お腹いっぱいで満足したので、シャッターだけになった鶴橋商店街をふらふらと経由しながらホテルに戻った。おやすみなさい。
志摩スペイン村1日目&2日目編は以下より。