オタク〜資生堂のメイクアップレッスン受けたよ

おはこんばんにちは。みそです。
ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスンを受けてきたのでその感想を書きます。ふんわりとした記憶を元に書いているので一部時系列の前後や記憶違いがある可能性があります。ふんわり読んでね。そしてこの記事にはインターネットが含まれています。注意。

レッスンの概要はこんな感じ。

フルメイクレッスン&似合うカラーをセレクト

専門機器で顔全体のバランスを分析するとともに、プロの目で似合うカラーを分析して、さらに魅力をアップするためのフルメイクをレッスンします。美の黄金比「ゴールデンバランス」に基づき、美人度を上げるメイクのポイントを身につけながら、ご自身をより魅力的に演出する色がわかるレッスンです。顔のバランスと色、2つのアプローチでご自分の「似合う」を見つけたいかたにおすすめです。

https://thestore.shiseido.co.jp/personal/#lesson-3

なんかすごそう(小並感)。

なんで受けようと思ったの


・この歳までぼんやり化粧をしていたので基本を知りたかった
・そもそもあんまり自分の顔が好きではないので少しでもマシな感じになりたい
・パーソナルカラーわかんないよ〜!!何色着ればいいんだよ〜!
・自分を数値化するのが楽しそうだった

以下スペック
・混合肌
・目が眠そう
・全体的にパッとしない
・テレワークなので普段は化粧しない
・一部毛穴とニキビ跡が目立つ

予約と準備


上記リンクで毎月1日10:00から予約できます。重すぎてサーバーが終わるので事前に会員登録必須!
私は予約完了するまで2時間かかりました。何度もエラーが出るので忍耐が求められるね。昼頃になっても予約には余裕があったので粘ってたらいつかは取れると思います。
電話は100回かけたけど無理だった。

無事に予約ができたら公式サイトで問診票を書く。
普段使うコスメや化粧の時間などを聞かれます。

あとはBeauty Keyアプリを事前に入れておくと吉(レッスン完了後に当日使用したコスメのデータが記録されます)。
3日前くらいに改めて確認の電話が来るので気をつけてね。

当日


いつも通りのメイクをしていきましょう。おしゃれなザギンでシースーの街を10分弱歩くと資生堂のビルに到着。
4階は正面入り口と繋がっていないので手前左の花椿通りから入ろう(電話でも説明があった)。
中入るとなんかめちゃくちゃおしゃれな空間でクソビビりました。
いろいろ手続きして先にお会計、お手洗いを済ませて個室に入る。

個室であたらめてメンターの方(レッスンとカラー診断をしてくれる)と挨拶。
問診票の確認をしながら普段のメイクやなりたい顔の雰囲気、聞きたいことをまとめます。

お願いしたこと
・目がぼんやりしてるのではっきりさせたい
・毛穴が目立たないようにしたい
・童顔なので華やかで大人っぽい感じになりたい
・そもそも自分化粧できてますかこれ?

今思うとバカみたいにふんわりした要望ですね。許してください。そんなこんなでこれを元にやっていきます。
合間に冷たい水や飴ちゃんがあるので好きな時に口にしましょう。水うますぎ!!!!!!!!

計測


一旦普段のメイクを写真撮影。自分の顔面を直視させられ普段とお変わりないですか?と確認する拷問が挟まる。そしてカメラで撮影した写真から肌色を確認。赤みと黄色のバランスがいい肌色でした。

アプリでも振り返り可能


その次に顔の計測、顔タイプ診断とパーソナルカラー診断をしてもらうために化粧を落としてもらいますが、これがめーっちゃ気持ち良くていい匂いでした(口と目元は自分で落とします)。薔薇の匂いと手つきが優しくてもうすでにプロってすげーって10回は思った。

顔の計測をしてもらい自分の顔の数値を出してもらいます。これが1に近いほど資生堂が考えるゴールデンバランスに近いということになりますが、離れていたから魅力的じゃないということではないです。
筆者は2個ありました!やったー!ゼロだったらどうしようかと思ってました。常に最悪を想定するオタク。
ここでそういえばそうだなーと思ったのが、「みそさんは唇が小さいけれど上下にボリュームがあるので化粧で少し形を変えてみませんか?」と提案されました。面白そうだったのでオッケー。


分析結果

パーソナルカラー診断

パーソナルカラーの説明をしてもらってから顔、髪の毛首、目の色、爪、手のひらなど確認してもらいます。足首は見られなかった。この時点ではブルベっぽい。筆者は手のひらめっちゃピンクで白いです。
服の色が干渉しないように白いケープをつけてからシーズン毎にまとめられた色を順番にあててもらいます。青系の夏冬秋春、次は緑系で〜みたいな順番でした。この手つきがシュバッ!シュバッ!って感じでめちゃくちゃかっこいいです。何度も布をパタパタさせて面白い。
鏡を見ながらメンターさんと確認していくのですが明らかにイエベ春だけ尋常じゃない似合わなさで笑いました。全てにおいて顔色が悪く見える。実際合わせるまで素人でもこんなわかるとは思いませんでした。本当に顔が土気色に見えます。なんで?

というわけでイエベ秋でセカンドブルベ冬でした。
ブルベ冬だったらオタクだけどブルベ冬だぞ!って大声で叫ぶつもりだった。ブルベ冬の薄い色は微妙だけど濃い青とかは似合う。
イエベ秋めちゃくちゃ美味しそうな色で嬉しいね。好きな色もこの辺りだったので納得がありました。アクセサリーもゴールドが好きです。

説明わかりやすい!

メイクレッスン

これで似合う色がわかったので実際に使う化粧品を選んでいきます。ファンデはいつも使っている「タンクッションエクラ ルミヌ」を選択して他の物を選んでいきます。
専用の引き出しや棚にいっぱいにクレドが詰まっててはちゃめちゃゴージャスでした。
結構強めな色が似合うとのことなので濃いめでレッドのリップ、落ち着いた色のアイシャドウなどメンターさんのアドバイスを受けながら好きなやつを選びます。全体のバランスを見てくださるので好きな色をチョイスしましょう。めちゃ楽しい!!!!!

化粧はメンターさんと自分で半分ずつやります。わからないことがあったらその度に丁寧に教えて貰えます。
下地はヴォワールコレクチュールにしたんですが、塗り終わったら顔がツヤツヤバラの香りですごい。緊張しつつもやさーしくやさーしくぬりぬりできると褒めてもらえてハッピーでした。

アイシャドウの塗り方もブラシでのパウダーの取り方から教えてもらいました。結構濃い目の色だったのですが顔に塗り塗りしてみると意外と馴染んでおもしれ〜w! アイライナーもスルスルかけて流石にこの値段帯のやつは優秀すぎる。感動。失敗してもメンターさんがちょいちょいって消してくれる。

ここでビューラーでまつ毛あげてください〜って言われたんですけど私は、ほんとうに、ビューラーが、下手くそで!!!!!!!! ここで詰まって何度も教えてもらって自分でも10回くらいやり直しました。目開きすぎて涙出た。おかげさまでビューラーの使い方をやっと理解しました。これでデカ目選手権優勝。最強です。本当にまつ毛って上がるんだ。ありがとうメンターさん、ありがとうマキアージュのビューラー。
リップはコンシーラーでボリュームを抑えて横に大きく見えるようにしてもらいました(これは全部やってもらった)。一本一万のリップすげー!!!
眉毛は丸みが強いので少し平行気味に補正。少し離れ目なので眉とシャドウを内側に入れたり……とにかく様々なテクニックを伝授してもらいます。一生わー!すごい!って言い続けるキッズになってました。誇張なしに40回は言った。
テクニックは全部紙にまとめて読み返せるようになってます!ありがたい。

そんなこんなで少し時間オーバーして化粧が完了。
改めて写真撮影して前後の比較をします。

結果

・口の形が違う!でかくみえる!すごい!
・ほんまに目デカく見えて草wwwwwwwww
・眉も綺麗!
・ていうか全部綺麗!!!!
・プロってすごい!!!!
・肌光ってて草

はいバカの感想。
でもマジでオススメです。そこそこのお値段はしますが化粧や色で失敗することが少なくなったと思えば良い体験だったなと。
同じ建物の一階に今回使ったコスメは全部置いてあるのですぐに購入することも可能。隙のないサービスだ……。レッスン中に商品の購入を推されることもないのでゆっくり考えられます。あくまで買えますよ〜ってだけ。

帰りにデパートでお土産買って地元のサイゼでパスタとディアボラ風ハンバーグステーキをリップと一緒に全部食べておしまいです。楽しかった!

ここまで読んでくれてありがとうございました!シャス!

いいなと思ったら応援しよう!