![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155974218/rectangle_large_type_2_83b73cca07991bdf1949bfdeb425db46.jpeg?width=1200)
ディアボロモン備忘録
はじめましての方ははじめまして!DDC(ディアボロモンだいすきクラブ)を運営しているしろめです。
本記事では4月から使い続けてきた「ディアボロモン」デッキについて紹介していきたいと思います。
この記事から「これからディアボロモンを使いたい!」という方や「ディアボロモンはどういった動きをするんだ?」という様々な目的があると思うので、皆様のお役に立つような記事にしたいと思っています!
Cycle2一次予選で使用したデッキと戦績
Cycle2の一次予選でディアボロモンを使用し優勝をし権利を獲得することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727261112-sRKXObnxCa4YUvujVL3ABtgq.png?width=1200)
今年の4月から使い続けてきたディアボロモンで権利を獲得できたことは自身の誇りであると同時に構築についていろいろと話し合ってきたDDCのみんなに恩返しができたのではないかと思っています。本記事ではこのリストもとにそれぞれのカードについてまとめていきたいと思います。
「ディアボロモン」デッキの特徴
ディアボロモンデッキの特徴としては「トークン」をメインにして戦うことです。トークンを展開することによって発揮される効果を用いて場をコントロールしていき、最後は並んだトークンを手裏剣のようにセキュリティに投げつけて勝ちを取りに行きます。トークンの展開がデッキの要であるため効果登場メタが死ぬほど刺さります。しっかりと除去して展開していきましょう。
採用カード紹介
デジモン
レベル6
![](https://assets.st-note.com/img/1727442221-W8Ec2uI9rKXtzfGwxU6jBdYF.png?width=1200)
・EX6ディアボロモン
デッキの核。基本これから盤面を作っていきたい。トークンを出す効果、相手のデジモンが登場した時に進化時を発揮するのは任意なのであえて使わない選択もあるので考えの一つとして入れておく良いです!
・PディアボロモンACE
トークン展開カードであり、除去札。お互いのターンの効果は相手のデジモンが効果で登場した時にも使えるのでスクランブルが引っかかります。(偉い)
・Pディアボロモン
EXディアボロモンと合わせることでざらにジャミング6点と言えて一気にリーサルに持ち込むことができるので相手の計算を狂わすことができます。決まるととても気持ちよいです。(個人の感想です)
レベル5
![](https://assets.st-note.com/img/1727442796-2mPKsBxkMR3Zajo86pU01CIl.png?width=1200)
・EX6インフェルモン
トークンを砕いてノーコストでディアボロモンに進化できるので二体目を立てるときに重宝します。
・BT17インフェルモン
退化を振りつつ、アタック制限もできる優秀な子です。進化元効果込みで退化を二回触れるのもACEで取れるコスト下げてくれるのもよい所です。
レベル4
![](https://assets.st-note.com/img/1727443340-G05mBwAhs2ZU1bqVpfkoRCOg.png?width=1200)
・BT2クリサリモン
初期のカードにつき進化元効果にターン1がついていないバグカード。一体目を立てるときは耐性が必要な対面以外ではなるべくこれに乗っておきたい。
・BT5クリサリモン
序盤にサーチで出したケラモンの上にのせてアラタをタダ出しした時になる以外は二体目作る際に進化元に入れておきたい。
・EX6クリサリモン
メタデジや退化でレベル3の状態のデジモン取るときに使う一枚。進化元に消滅時トークンを出すケラモンがいるクリサリモンを消滅させ、EX6インフェルでそのトークンを砕いてディアボロに進化する動きもあるんで頭の片隅にでも覚えてもらえる幸いです。
・Pクリサリモン
消滅を主軸とするデッキにおいては必須なカード。環境に応じては枚数を増やすのも一つの手です。
レベル3
![](https://assets.st-note.com/img/1727444227-Azy1xGbJDdOVm7Cp2Pr9L5Uo.png?width=1200)
・EX6ケラモン&BT5ケラモン
サーチデジモン。見れる枚数はBT5のほうが多いが進化元効果の有無でEXのほうを多めに採用しています。
・BT2ケラモン
クリサリと同じくターン1がついていないカード。ミラージュ対面ではあまり乗りたくないがそれ以外は一体には進化元に置いておきたいカード。引きすぎるとLOする可能性があるので注意‼
・BT17ケラモン
レベル5以上の登場&進化で反応することができるので、登場と進化時にこのケラモンを処ることができなければカウンターでインフェルに乗って相手の場面を荒らすことができます。
レベル7
![](https://assets.st-note.com/img/1727445150-m68tkIlNopcB2TA0ZbhMGvCj.png?width=1200)
・BT5アーマゲモン
レベル7を使うデッキには絶対に添えておきたい一枚。主にオメガ、タケミカ対面。
・BT17アーマゲモン
リソースを回復しながら多面処理ができる一枚。速攻、ブロッカー、再起動、アクティブ殴りと盛りに盛っているのでこのカード一枚で相手の場面を荒らしていきましょう!
クオーツモン
主にハイブリッドなどのテイマーを多投デッキに対しての一枚。何気に種族不明を持っているのでケラモンのサーチにも引っかかります。
環境や構築に合わせてレベル7の枚数配分は変えてもよいです。安定択としてはこれが一番良いと思ってるので参考までに。
テイマー
![](https://assets.st-note.com/img/1727447506-MYpIJmRVBjao8lOF72AQKbnX.png?width=1200)
・真田アラタ
必須。4枚も欲しいものではないので三枚採用。新規アラタ待ってます(切実)
・ST15 八神太一
自由枠。3確保テイマーでデッキとのシナジーがあれば良いです。光子郎にしない理由は大事な時に黒以外のカードを引いてメモリープラスができないのが嫌なので太一にしています。新規アラタは3確保で来てください(切実)
オプション
![](https://assets.st-note.com/img/1727448815-xdnsWkS8XbO0lQvgAmw91EUK.png?width=1200)
・トレーニング&メモブ
アラタがないとしんどいのでトレーニングを多めに。メモブはクリサリ、インフェル、アーマゲなどを登場させたいときにメモリーが欲しかったので一枚だけ入れています。サーチがメモブしかなければ使いますがトレーニングやサーチケラがあれば先に使ってアラタを先に拾ってから打つようにしましょう。
・スクランブル
スクランブルは以前までは一枚でしたがリカバリーを聞きやすくするために二枚にしました。必要なパーツをすぐ持ってこれるので重宝しています。
・ゴッドブレス
ゴッドブレスはシェア率が高いミラージュを意識して入れていましたが効果がほかの対面でも強いので枚数を増やしてもよいカードではあります。再起動もアタック時にトークンを増やすACEとも相性が良いので入れて損がないカードです。
デジタマ
![](https://assets.st-note.com/img/1727449546-0dPTCimYjScusFyHNX1K5Wkt.png)
EX6ディアボロの効果でトークンがブロッカーを持っているので相性◎
相手ターンにBT17ケラモンからEX6インフェルモンにワープ進化した時にトークンを砕いて進化するとメモリによってはターンが帰ってくることもあります。トークンを砕く行為を強めるためにもドリモンである必要があります。
差し替えパーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1727475618-csL2h9bEIFJV5aQdMp4Am7yv.png?width=1200)
・サイバードラモンACE
テイマーを持ってきつつ、退化を振ることができるので一枚だけ採用していくのも良いです。
・カタストロフィーカノン
タイラントなどのデジモンの効果を受けないデッキに対して強力なカードです。退化をしながらトークンを出すので退化した後にディアボロモンACEの効果でそのまま消滅することができるので環境にタイラントのようなデッキが増えていたら採用してみると良いと思います。
まとめ(有料部分への導入)
ディアボロモンデッキについて、一次予選通過したリストとともに解説していきました。
初めてnoteを書いたのもあって文章としてはつたない文章で分かりずらい部分がありましたらDM等で質問していただいたらお答えしますのでお気軽にご質問ください!
有料部分では記載した内容とかぶる部分もありますが
・デッキを回すうえで意識すること
・各対面ごとの有利不利
・BT19環境のデッキリスト(随時更新)
を公開したいと思っていますのでご興味ありましたら是非購入していただきますと幸いです。
また有料部分にデッキリストを乗せるためその付加価値としてデッキリストについては10/31(木)までは私のポストでは後悔しないことをお約束します。
無料部分の最後になりますがここまでご覧いただき本当にありがとうございました。この記事を読んでためになった!と思っていただけたらリポストやコメントいただけると筆者とても喜びます。
最初のほうに述べていますがディアボロモンのDiscordサーバーを運営しておりますのでご興味ありましたら是非ご参加ください!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?