JETSON NANO立ち上げ2
なにやらしくじりのオンパレードみたいになってきた様相。 まあ気にしない(・ε・)
さて、管理者権限でインストールしたものの最後にドライブがーみたいなかこといってwindowがたくさん開いてくる。なんか花火みたいだ。もしくは開いちゃいけない広告間違えてクリックしちゃったとき。水道が壊れてCMみたいになってる感じになります。
ただ指導書をみるとこれでOKらしく、できるだけ早くPC本体からSDカードを抜けみたいなことが書いてある。意外と情熱的な方法で回避するらしい。
さてようやくOSが整いましたので、通電だー。とはりきって購入しておいた5V/4Aの電源さしてみました。ん?うんともすんともライトもつかんが。電源タップ壊れた?
よし疲れた。また指導書を読み込もう。
分かりました。どうやら僕のJETSON NANOはA02という型番で5V/4Aの電源使おうと思うと、ジャンパスイッチとやらが必要らしい。そしてA02の型番にはジャンパはついてない。
とりあえずAMAZONで買うものの、USBで電源入れるのならだったらいらないらしいのでpi用に購入したUSBで電源投入