![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67554337/rectangle_large_type_2_9b24340f18f326446be37b922370a1d4.png?width=1200)
初めてDJイベントのオーガナイズをした話。 #V_Rmix
先日、「Virtual Re:mix」というイベントを開催しました。
💫イベント開催のお知らせ💫
— 白影 12/10 Virtual Re:mix (@sirok4ge2013) December 1, 2021
Vtuber楽曲のRemix中心DJイベント『𝙑𝙞𝙧𝙩𝙪𝙖𝙡 𝙍𝙚:𝙢𝙞𝙭』開催❗️❗️❗️❗️
🗓️12/10 (金)
⏰21:00
🏠https://t.co/uM4hfLuZ4A
【DJ】
・白影
・temura
・R咲夜
・みゅー
【VJ】
・mønobright
・Saina
「音楽って無限大____。」#V_Rmix pic.twitter.com/hDjg7mDHha
結果としてはMaxで40人近い方々に見ていただくことが出来て、初主催のイベントとしては大成功と言っても良いのではないかと思います。
そんなこのイベントに関することを備忘録として残したいと思い今回noteを書いている次第です。
■主催をしようと思った理由・きっかけ
今回主催しようと思った理由の中で一番大きいものがあって、それは「Vリミ系のイベントがあんまり無い」ということです。
Vクラ系のイベントが全国各地で開催され、VRChatやTwitchなどでもどんどん開催されることが増えてきた昨今、今回のV_Rmixのようなイベントってなかなか見かけないんですよね。
Vリミ楽曲がVクラやサブカル系のイベントで度々流れることはあっても、Vリミに焦点を当てたイベント自体は無い。
なら自分がやればいいじゃない!
これが一番の理由です。
結構同じことを考えてた人は多かったみたいで、見に来てくれたお客さんや出演してくれたDJさんからも「こういうイベントが見たかった!」的な反応を頂けたので開催して良かったな...。としみじみ思っています。
また、その他の理由としては「良いものをより色んな人に知ってもらえる機会を作りたい」というのがあります。
Vtuberさん自身が公式でRemixをリリースしたり、個人で制作されたRemix・BootlegをSoundCloudで公開したりとどんどん盛り上がってきているこのVリミ界隈。
これまで沢山良い音楽が出てきているのに、それらが日の目を浴びずにインターネットの海に消えてしまうのはもったいない!!!!!
そこで、今回のイベントを通じて見に来た方々に知ってもらい、他のDJイベントで流れ、どんどん認知されていき、より界隈が盛り上がれば良いな...と思ったんです。
まだ一回目の開催なのでこういった流れが出来ているかと言えばそうではないかと思いますが、今後の界隈発展に一役買えればいいなと思います。
次に、開催するきっかけについてです。
イベント自体のイメージは前から考えていたのですが、実際に開催しよう!とまでは中々行きませんでした。
そんな中一つのイベントが開催されました。
#全国Vイベです。
全国のバーチャルアーティスト楽曲に焦点を当てた音楽EVENTが集結!#全国Vイベ VTuber Music Festival
— TAKUYA the bringer エンタス #VMDJ (@selecta_takuya) October 1, 2021
🗓10/17・10/24 14:00~@ Twitch
リアル・インターネット・VRCで開催される総勢23のイベントがtwitchのRAID機能を使いリレー配信する激アツイベントです!皆様是非ご視聴ください!(続 pic.twitter.com/1UzCp5TtHo
我らが実家こと秋葉原エンタスのTAKUYA the bringerさんの
バーチャルアーティスト楽曲中心の音楽イベントやLIVEイベントさんとリレー配信したら素敵なのでは!?
という一言をきっかけにこのイベントが行われました。
全国各地、さらにはVRChatやディスコードで行われたインターネット発のイベントも集まり合計23のイベントが集結して熱い二日間を作り上げていました。
この時自分は客側としてこのイベントを見ていたのですが、個性豊かなイベント達が一つの大きなイベントをやり遂げているのを見てめちゃくちゃ楽しかったし、感動したし、羨ましかったんですね。
二日目の最後、自分も参加したアフターパーティーも全部終わった時、ふと気づいたら自分の心の中に「絶対イベントやったるぞ!!!!!」の意志が固まっていました。
そこから先はもう一瞬でした。
ディスコードのサーバーを立てて、呼びたいDJ&VJさんにDMで声をかけて、色々と相談をして、そして実際に開催することが出来た。
本当に全国Vイベが無かったらここまで出来なかったと思います。
改めてあのイベントに参加された全イベント様とTAKUYAさんに感謝をしたいです。
ありがとう。
■DJ&VJさんのキャスティング理由
今回計五名のDJ&VJさんをお呼びしました。
DJはみゅーさん、R咲夜さん、temuraさん。
VJはmønobrightさん、Sainaさん。
それぞれ個人ごとに理由があります。
まずみゅーさん。
みゅーさんは自分が知るVクラDJさんの中でもトップクラスにVirtual楽曲に深く精通していると思っています。
それでいてHardStyleなどの音ゲーDJも出来るほど音楽についても詳しい。
「この人なら最高のDJをカマしてくれる!!!!!」と絶対的な信頼を(勝手に)置いていたので今回お呼びしました。
次にR咲夜さんとtemuraさん。
お二人は共にSoundCloudにてVtuber楽曲などのBootlegを投稿されています。
R咲夜さんの Flash Back City Bootleg↑
temuraさんの 3倍!Sun Shine!カーニバル! Bootleg↑
お二人の作る音とDJが個人的に大大大好きなので今回お呼びしました。
実際に最高のDJをカマしていたので呼んで良かったな....と思います。
最後にVJのmønobrightさんとSainaさん。
理由は単純で、自分が共演したことのあるVJの中でも特にVJスタイルが大好きなんですよね。
またお二人ともVRChatでVJされることが多いのである意味バーチャルに生きる方々だと勝手に思っていたのでお呼びしました。
みなさんともDMでオファーの連絡をさせていただいた時、快く承諾していただけて本当に嬉しかったです....!!!!
最高パーティーを共に作り上げていただけて感謝感謝です....。
■その他のあれこれ
このイベントを運営するにあたってかなり反省することが多いな、と思っています。
連絡の遅れだったり、配信オペレーションをまかせっきりになったり.....
初めての主催だし、これまで経験したことの無いことばかりだったので仕方ない事だとは思いますが、今後は少しでも演者さんへの負担を減らせるようにしたいです...。
そしてこれらを経験して、改めてこれまで参加したイベントのオーガナイザーさんや運営さんたちに感謝したいと思いました。
■最後に
改めて今回このイベントを見ていただけた皆さま、共にVirtual Re:mixを作り上げてくれたDJ&VJの皆さん。本当にありがとうございました。
まだまだVリミ界隈を盛り上げていきたい気持ちでいっぱいなので今後もVirtual Re:mixは走り続けます!!!!!!!
色んなゲストを呼んだり、他のイベントさんとコラボしたり....と色々やりたいことは沢山あるので今後もお楽しみに!!!!!!!!
次回、vol.2の開催についてはまだ未定ではありますが、来年3月頃には開催出来たら良いなと思っています!!!!
今後もVirtual Re:mixを、よろしくお願いします!!!!!!!!!!!
https://www.twitch.tv/videos/1229419076