見出し画像

【宮崎椅子製作所】2024年新作発表展示会へ

先日instaglamでも投稿しましたが、先月末に徳島県鳴門市にある宮崎椅子製作所様の新作発表展示会へお邪魔してきました。

宮崎椅子製作所は1969年より、木製椅子やソファの製造を事業内容と
している会社で、当社でも数年前からお取り扱いさせていただき、
とても人気のある家具メーカーです。

宮崎椅子製作所正門 

工場も見せていただけるとの事で、実際に作っている作業風景の一部なども
拝見できる貴重な経験をさせていただきました。

新作発表会では、今回の作品をデザインしたデザイナーと実際に製作した職人たちがそれぞれの製作に対する思いや工夫した点などを教えてくださいました。

新作の椅子達が丸穴から顔を覗かせています
什器がかっこいい!

instagramにも投稿した際に書きましたが、宮崎社長が冒頭に仰っていた
「デザイナーの思いを形にする」という言葉がどのような意味なのか
今回のデザイナートークを聞いてとても納得しました。

KUMOのデザイナーAnker Bakさん

私たちが参加したデザイナートークではKUMOをデザインしたAnker BakさんとSINNをデザインしたAlan Hungさんが来日されていました。
それぞれの椅子に対する思いや宮崎椅子製作所への信頼する思いなど、熱く語ってくださいました。

また、製作される職人さん達からも実際にデザイナーさんたちと制作にとりかかる過程の話や苦労話、こだわりポイント、製作方法などをご紹介いただき、実際に製作されている方の話を聞くと家具の見え方が変わります。

デザイナーたちから例え無理難題を言われたとしても、決してNOとは言わず、むしろやってみよう!というチャレンジ精神があるからこそ、今までもあらゆるデザインに挑戦し続けてきた匠な技術があり、パートナーとしてお互いの信頼を深めていきながら続けてきた功績が、日本に留まらず世界にも受け入れられているんだな、と感じました。

MODUS dining
DC11
hachi
このファブリックを纏ったら羊のような見た目…♡
tonton
一筆書きの構造になっているトントン。
赤ちゃんがお母さんに抱っこされて、とんとんとされながら揺られるという意味だそう。
SINN
今回デザイナートークに登壇されたAlan Hungさんのデザイン
新ラインナップの張地(ファブリック)
展示方法も見応えたっぷり
hata
住工房でも人気のhata
工場に整然と並ぶとまたかっこいい!
pepe
※こちらの家具は取り扱いございません。




数時間では物足りない…

あっという間に時間は過ぎてしまい…。
デザイナートークが終わった後も少し見学をさせていただいて帰宅することに。工場内の写真をお見せする事が出来ず残念ですが、大量に積み重ねられた椅子達のパーツや職人さんが実際に椅子を組み立てられているところなど
見応えたっぷりな展示発表会でした。

今回、地元の中学生?の方たちも参加されていて、とても熱心に話を聞いたり椅子に座ってデザイナーさん達とお話したりと、その年齢でとても貴重な
体験をされていてなんだか羨ましい気持ちになりました。




本州と淡路島を結ぶ明石海峡大橋


最後に少し余談を…
今回初めて訪れた徳島県。ここはやはり美味しい物が食べたい!笑

という事で、徳島に来るのは二度目の社長おすすめの定食屋さんで
ランチをしました。


味処 あらしさんへ

平日のお昼間でしたが、ほぼ満席状態でかろうじてぎりぎり入る事が出来ました。地元で人気なのは間違いなく美味しい…!!


という事で、実食。

名物のわかめのお味噌汁///

もう見た目から美味しいですと言わんばかりの大きなお椀に入ったお味噌汁が…!!これがもう絶品でした!白みそベースに少し刻んだ柚子の皮が入っていて、このお味噌汁を食べにまた来たいと思うほど・・・♪

やっぱりお魚が美味しい!

鯛のお刺身も身がぷりぷりでこちらも絶品・・・///
かぼすをかけるとこれまたさっぱりで美味しい!
わかめの刺身も味噌汁と違ってしゃきっとした歯ごたえが◎
大満足なランチ。ご馳走様でございました。




宮崎椅子製作所のショールーム


充実した徳島の旅。
貴重な経験をさせていただき、感謝です。


ぜひ、皆さんも一度
住工房のコンセプトルームに並んでる宮崎椅子製作所の椅子に
座りに遊びにきてくださいね。

お待ちしております。