見出し画像

「タチウオのウキ釣りのこと」攻めの釣りで必要なもの。「しろいたち流」

はじめに

「しろいたち流」のウキ釣りですが、ウキが沈んでそのままタチウオまかせに待っている釣りとは違います。

待っている釣りなら、特にこだわる必要もなく「釣りやすさ」や「扱いやすさ」等を重点に置いて選べばいいと思います。

そんな攻めの「しろいたち流」の釣り方はこちらです。


道具類としては

3号~4号程度の磯竿


タチウオのウキ釣り。

軽い仕掛け、細い竿で、軽いルアーロッドで、釣る方も多くなってきたのですが、私はあまりおすすめはしません。

軽い仕掛は、仕掛けを飛ばす事が出来ないため探れる範囲が狭く、釣る釣り場が限られてきます。

次に、細い竿や軽いルアーロッド等はどうだろうか?

3本ぐらいまでの太さのタチウオなら、特に問題はないと思います。

しかし、堤防から釣るとはいえ、ときには1mを超えるドラゴンと呼ばれる大物が釣れるタチウオ。

ドラゴンが釣れた時、細い竿や軽いルアーロッドで大丈夫?

タチウオの引きも、重量も、長さも多く釣れる指3本のそれとはまったく別物です。


自分で釣ったタチウオ。

あの、美しい、キラッキラッ!のタチウオ。

店では、美しいタチウオなんて見ることはできません。網で取ればかわいそうなくらいズタボロのタチウオの姿。

私は美しいタチウオを美しいまま食卓に並べてほしい。

せっかく釣ったんだから。

ま、ここまでは食べる時の話。


では、釣る時には?

柔らかい竿では攻める釣りはやりにくいと思います。3号~4号ぐらいの硬さがある方がタチウオにムチ打つことがしやすいからです。

柔らかい竿では、力が竿にある程度吸収されてしまうため、急に力をくわえることが出来ないし、力加減も難しいのです。

攻める釣りをした時、竿が柔らかすぎるとタチウオの動きについてまわることになってしまいます。

また、竿が曲りすぎていると、タチウオがエサを飲み込もうとした時にエサを見失ってしまう事があるためです。

こうなってくると、その場で仕留める事も出来なくなってしまいます。

そして、北風の吹いてくる頃に釣れ始めるドラゴンタチウオ。

風が強いと、細い竿は逆に繊細なタチウオのあたりがわかりづらい事があること。

次に、短いルアーロッドの場合は、軽くてそれなりに竿の弾力もあるので先ほどのような見失うまでエサは動かないのでいいのですが、ウキの仕掛け、タチウオの長さと、竿の長さが釣りあわないのです。

ルアーロッドで釣ってる方は、

せっかく釣れた大きなタチウオを釣り上げて、地面にそのままバタバター

「あぁー。」

「せっかくの銀ピカのタチウオなのに」って思ってしまいますよね。

でもこの竿の長さしかなかったら、いきおいよくタチウオを抜きあげて、腕を上げておかないと、地面にすれてしまいますのでしかたないのですが・・・。

長さがほしいですよね。

ということで、4,5m前後はほしい所。



PEライン。

PEラインをおすすめ。

理由は、繊細なタチウオの行動がわかるからです。

ナイロン系だとどうしても、ラインの先のタチウオの動きがわかりにくいでしょう。

わかりやすいPEラインがおすすめです。


でも初心者の方はナイロンでも問題ありません。太さは3号から5号がおすすめ。


リールは、2000番以上がおすすめ。



竿やリール、ラインは、「おすすめ」のものであって、自分の使いやすいものでいいと思います。

竿は、3号4号の磯竿は重くなりますし、PEラインも夜に絡まればほとんどの場合切る事になり、仕掛けを再度作り直すことになります。

良い点もありますが、自分の使い慣れた物でやるのもいいでしょう。

自分との相性や予算も大事な所ですので、気になったら試してみてください。


ウキは3号の棒ウキ。

非自立式の棒ウキ3号です。


しろいたちの使うウキは3号の棒ウキなんです。


針は、仕掛けの部分?

以前使っていたのは、

がまかつの水平針、つらぬきシリーズ。

オーナー針の掛かっちゃう太刀魚。

をよく使っていました。

しかし、1日に20匹30匹釣ると、さすがに何セットも必要になってくるため、自作するようになりました。

使う針は、管つきチヌ針の5号まで。

切り身用のケン付きのタチウオ用の針は出来るだけ重さは軽いものを選ぶようにしています。


仕掛けは、もちろんこちらの↓↓↓「しろいたち流」




いいなと思ったら応援しよう!

しろいたち
サポートして頂いたら、私の釣り具が増えるでしょう。もう少しふえると釣りに行く回数が増えるでしょう、とんでもないと漁師になってる?