![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107280606/rectangle_large_type_2_56d34e1376f70cdb0f0248f1d2e9fbf8.jpeg?width=1200)
裏山の開拓記録 #3
落ち葉との戦い
![落ち葉の画像](https://assets.st-note.com/img/1685674437349-PddTopOo7P.jpg?width=1200)
切る作業がある程度終わったら、
相棒と化してる熊手と共に
念願の落ち葉との戦い。
こいつらをかき集めたいが為に
旦那氏を誑かした感は否めない。
が、それは今でも秘密にしている。
我が家の庭イジリもそうなんだけど、
裏山もちょっと何かしたぐらいじゃ
見た目にあまり変化がなく。
今日頑張ったわぁ〜 と写真を撮って見ても
あれ? 頑張ったよね? となる。
何ともやり甲斐のない。
達成感の薄い日々です。
でも今回はなかなかの爽快感!
ビフォーアフターがこちら!
![笹を切った直後の画像](https://assets.st-note.com/img/1685782736841-7hbGoZKfeC.jpg?width=1200)
![斜面の落ち葉を掃いた後の画像](https://assets.st-note.com/img/1685782381972-hjKES9bMCI.jpg?width=1200)
あれ?
頑張ったよ???
画像だとやっぱこんなか・・・
実際見ると結構変化あったはず・・・
ご近所さんの反応が凄かった(^^;;
すごいスッキリしたねー!
ようこんな切ったね〜!と、
今まで挨拶ぐらいしかしたことなかったのに
急に話しかけてくる。
並べて見るとわかるかな?
![裏山のビフォーアフターの画像](https://assets.st-note.com/img/1685786882842-WNoz1F3WpI.jpg?width=1200)
なるべく同じ方向からの画像を探しまくり・・・
これが1番近かった^^;
beforeはこの年の8月頃の画像。
丸で囲んでる部分は左から
「椿」「ツツジ」「謎の扉」
久しぶりに見る青々と茂りまくった画像を見て、
こんなすごかったんやと今見てビックリ(°_°)
2021年の12月、
とりあえず裏山の斜面に溜まっていた落ち葉と、
茂りまくっていた笹を撃退。
この時大木には手が出せなかったので、
我が家の庭には安定の落ち葉が
今も降り注がれ続けている。
この日から今年の春までは草刈り機を購入し、
フサフサに生えてくる雑草を刈る程度で維持。
笹は見つけ次第切る。
ちなみに草刈り直後、現在の画像。
![現在の裏山の画像](https://assets.st-note.com/img/1685795316053-LjsVIWLUXM.jpg?width=1200)
芝生風カット
次回は少し、この裏山のことについて、
この放置しっぱなしの誰かの土地、
しかもお墓のおまけ付きの土地って何なの?
ってのを書いてみようと思います。