トイレの壁紙を自分で張り替えました 3 ひまわり 2021年7月19日 17:17 週末にトイレの壁紙を張り替えました。そのDIY記録です。 少し前の事ですがトイレの手洗器が壊れ、業者さんにトイレ本体もあわせて交換してもらいました。そうしたところ、手洗器のサイズが微妙に異なり、少し隙間ができてしまいました。なので、気分転換も兼ねて自分で張り替えることにしました。(前回の壁紙も自分で張っている。) まず壁紙を頑張って剥がします。外せるものも外します。タオルかけ外しました。 壁紙はり道具。楽天で2000円。 楽天の壁紙屋本舗で壁紙10m購入。約6000円。 広げるとこんな感じ。ノリつきで裏のシートが5cmの方眼なので、長さを測るのが楽。張りたいサイズ+5cmで切ります。 張ります。本当は10cm余分な長さで切って。天井まで張ってから余分な分まっすぐ切り落とすのですが、それがめんどくさいので、まっすぐ切って、まっすぐ張りました。 空気抜きます。 端の余分な壁紙を切り落とす為に、竹で折り目をつけます。 押さえてカッターで切ります。 ペリペリペリ。完了。左側の壁にはノリがついてしまっているのであとでスポンジで拭きます。 足元の余分な壁紙も同じ要領で切ります。 スイッチの穴開けます。ノリでベトベト。水をつけたスポンジでノリを拭きます。 外していたカバーもかけます。元通り✨ 壁紙と壁紙の繋ぎ目は端を重ねてはり、その重なった壁紙の中央で2枚まとめてカッターで切ります。そして左側を剥がし、 右側をめくって下の壁紙を剥がし、 元に戻してコロコロコロ。完了。 これを繰り返すと腕がノリだらけになります。 そして完成✨。(一枚目再掲) 悪くないできです。 隙間も埋まりました。半日仕事にはなりましたが、自分の気に入った壁紙にできて満足です✨ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日記 #DIY #DIY女子 #diy好きさんと繋がりたい 3