![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15847388/rectangle_large_type_2_b8a9108db0f4e8cc028e0a33fbc10f56.png?width=1200)
想像だけでブルスケッタを作る
みなさんは「ブルスケッタ」という料理を知っていますか?
そうです、アレです。なんかヨーロッパ圏?の料理でお祝いのときに家族みんなで食べるとその日から1年が良い感じのアレになるとされているらしい料理……
すみません、知りません
私はブルスケッタを知らない
私があいみょんだったら「私はブルスケッタを知らない」という曲を書き下ろしているレベルで知らない
【参考】君はロックを聴かない/あいみょん
そうだ、ブルスケッタを「勘で」作ってみよう
私はさっそくブルスケッタを勘で作る準備をはじめました
まずは、言葉の意味合いからヒントを探りたい…
ブル、とだけ調べてみます。食材のヒントが出てくるはずです
(「ブル 意味」で検索する様子)
たくさん出てきました。「上げ相場。また上げ相場であると読んで強気で臨むこと」と一番上に出てきます。あれっ……
「雄牛(bull)」!!!!!!!
少しルール違反をしたような気持ちです。ブルスケッタは完全に「牛」を使った料理であるということが、この検索によって分かってしまいました
検索してヒントを得てしまった私は少し反省しながら、残りの「スケッタ」の部分は自力で考えることにします
以下、私の苦悩の様子をご覧ください
(透けている田とは?)
助けてという気持ちが込められている…
もしかして
牛肉をめちゃめちゃにするやつでは?
この料理は、牛が「助けてほしい」と思うくらいめちゃめちゃなことになる料理なのではないでしょうか(※馬鹿の語彙)
めちゃめちゃになるでお馴染みの料理といえば…もうお分かりですね
"なめろう"です
(生まれ変わってもなりたくない料理1位「なめろう」)
なめろうとは、魚などの肉を包丁で「なんか恨みでもある?」というくらい粉々に切り刻んで提供される料理です
あぁ、わかってしまいました、全てが・・・
ブルスケッタとは、牛肉のなめろうだ!
(ダァーーーン!)
ただちょっと待ってください
生肉を提供するのは法律に反しているということをインターネットで見たような気がします
このままでは皆さんを笑顔にするどころか、食中毒を発生させて皆さんを苦しめ恨まれるガチ被告になってしまいます
そうなったら…「なめろうにしたのちに、カリカリに焼く」というのはどうでしょうか?
死ぬほど火を入れてしまえば、警察も何も口出しはできないはず
法さえ守れば誰にも文句は言われない。それが人間界のやり方です
というわけで、私が想像したブルスケッタはこちらです
法におびえながら作る料理は最高だぜ!
というわけで、こちらの「しりひとみが想像で作ったブルスケッタ」は本日開催「第1回 OL酒場 with しりひとみ」にて提供予定です
(※抽選は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました)
参加される方は、お楽しみに!
以上
≪本日の一曲≫ 芍薬 / 折坂悠太
いいなと思ったら応援しよう!
![しりひとみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7910305/profile_dd3b206d5bd3824327db864f0051f197.jpg?width=600&crop=1:1,smart)