![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12557859/rectangle_large_type_2_8ff9c7de228e9f51312cfa2dbf52683b.jpeg?width=1200)
ジャンパーソンと私
みなさんは「ジャンパーソン」を知っていますか?
そうです
あの「ジャンパーソン」です
「知らんがな」と思った方に説明ですが、「ジャンパーソン」は子供向けの特撮ヒーローで、私が幼少の頃、日曜日の朝に放送されていたという微かな記憶があるのです
しかし同世代の友人に話しても、不思議なことに誰一人として覚えていない
私の記憶の中にだけ眠り続けるジャンパーソン……
私がジャンパーソンの特徴として覚えているのは2つです
特徴① ジャンパーソンは、トレードマークとしてジャンパーを着ている
特徴② 敵と戦う時、着ているジャンパーをかっこよく脱ぎ捨てる
ジャンパーソンは「敵と戦う度にジャンパーを損している」ところから「ジャンパーソン」という名前になったのだと幼少の頃から家族に刷り込まれてきました
でも私は心の中で「かっこよく敵倒してるのに損してる側のエピソードが由来になることってある?」とずっと疑問でした
誰かとジャンパーソンの名前の由来について認識を合わせたいのに、そもそも誰一人としてジャンパーソンのことを覚えていないので、立派なアラサーになったというのに私は日々悶々と過ごしているわけです
ここまで誰も覚えていないとなると…...
インターネットに頼るしかない、か…...
(歩道橋の柵に両ひじを置き夜空を見上げながらため息をつく)
私はいつでも味方してくれる便利ツール「インターネット」で「ジャンパーソン」を検索しました
めちゃめちゃ充実した検索結果出た(1,440,000件)
これが、ジャンパーソンのウィキペディアだ!!!!!!!!
バァーーン!!
肝心の名前の由来は…どれどれ…?
(janper+person)……
ジャンパーと………パーソン………?
異議あり!!!!!
それじゃあ「ジャンパーパーソン」じゃないですか
「HUNTER×HUNTER」みたいな語感になっちゃうじゃないですか
絶対に「ジャンパーを損しているからジャンパーソン」の方が腹落ちしませんか?
ねえ?
Wikipedia の記載にどうしても納得がいかない私
古(いにしえ)より私が信じてきた「ジャンパーソン、ジャンパーを損してる説」はここまでになってしまうというのか……
テレビ朝日に問い合わせました
この問い合わせをしたのが、6月10日
花びらを「ジャンパーを損している、損していない、損している、損していない...」と数えたりしながらテレビ朝日からの返事を待ちわびました
本当はこの記事は「テレビ朝日の人から『いや由来全然違うがな』て言われちゃったよ~★ドッヒャ~!」というオチにしたかったんですが
待てど暮らせど返事はない(現在6月27日)
ちょっと想像してみてください
あなたはテレビ局の問い合わせ窓口で働いている駆け出しのクレーム処理班。視聴者からの陰湿なクレームを日々何件も受け付け、精神的にも肉体的にもぼろぼろ
そんな中、不思議と目を引く一通のメールが届く。『十数年前に放送されていた特撮番組「ジャンパーソン」の名前の由来ってもしかしてジャンパーを損しているってことじゃないですか?』というものだった―――
「は?」としか思わないですよね
即「クソ質問」フォルダにぶん投げるよね
というわけで、テレビ朝日からの回答は諦めました
ジャンパーソンは、大人なのだからくだらない質問はすべきではないというごく基本的なことに気付かせてくれました
ありがとう、ジャンパーソン……
※割と本気のジャンパーを着ているジャンパーソン
私はジャンパーソンの名前由来情報を引き続き募集しています。お心当たりのある方はご連絡ください。ジャンパーを差し上げます(私がジャンパーを損する形)
以上
≪本日の一曲≫
おしえて検索 feat.の子(from神聖かまってちゃん)/tofubeats
いいなと思ったら応援しよう!
![しりひとみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7910305/profile_dd3b206d5bd3824327db864f0051f197.jpg?width=600&crop=1:1,smart)