![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97586052/rectangle_large_type_2_6cff554b91db24354a4efa8a024ab41d.jpeg?width=1200)
料理ヘタクソ人間の思考 完全解説
みなさんこんにちは。本日は肉じゃがを作っていきたいと思います。
まずは、玉ねぎを切っていくんですけれどもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675254244312-XbSe4ml3rD.jpg?width=1200)
・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675913992281-5LS9JVVvu2.png?width=1200)
AIが描いたアルプスを背景に本音を言ってしまい申し訳ありません
料理の面倒くささって、食材を切るところに集約されていませんか?
だって切るのって手をいろんな角度にしなくちゃいけないし、硬いものは力を込めないといけないし、そもそも刃物って尖ってて危ないし・・・
小言を言い終わったところで、まずは皮を剥いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675254276594-jOwDYk1JJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675254285672-0em3G68B0x.jpg?width=1200)
剥けた。
画像2枚で剥けました。
自動販売機で「むきやす~い」つって玉ねぎ売ってくれないかな?
ダイドードリンコに提案しておきます
皮を剥き終えたら、「くし切り」するらしいです。くし切りって何?
![](https://assets.st-note.com/img/1675342419223-iAcxaM9yFd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675342447853-0UmiPYDM3x.png)
ふーん
まぁ俺は俺のやり方でやらせてもらうが・・・
まずはこの、なんかすごい部分を切りまして・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675343439744-lmLBnpSRSm.png?width=1200)
反対側のかさぶた的な位置づけのやつも切って、まっさらな、純朴な感じ、女優でいうと清原果耶さんくらいの透明感になったところで・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675343456918-xff7hh60yK.jpg?width=1200)
極力、食べやすそうな細さに切ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1675343533787-NVdmaQcxWu.jpg?width=1200)
すみません、「猫の手」って結局ここ切りませんか?
ここはもう犠牲にする前提の切り方ってことですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1675343820588-vQKHGGmMwm.png?width=1200)
怖いから途中からこうなっちゃうんだよな
![](https://assets.st-note.com/img/1675343919175-nQ2oq9nKyN.jpg?width=1200)
ちょっと待って、いい感じに切れてきたんですけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1675343968565-eFEu99FdDF.jpg?width=1200)
最後のこの部分、どうする?
猫の手が入る余地なくない?
ここを支える専用のちっちゃい熊手みたいなのないとやっていけないと思うんだけどみんなどうやってんの?三つ星シェフとかは持ってんの?ちっちゃい熊手を
![](https://assets.st-note.com/img/1675344557583-k4SoTqsgSw.png?width=1200)
もうこうなったら分厚い状態のやつを"当たり"として紛れ込ませますけども・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675344578383-8DQhv3XChb.jpg?width=1200)
〜ここまでで10分経過〜
次はじゃがいもです。ひとまず水洗いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675597975665-co6u2OrJ5A.jpg?width=1200)
じゃがいもの皮むきはピーラーを使います。包丁でやってたらざっと計算して5年ほどかかるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675597984533-gxc9mKGIRg.jpg?width=1200)
待って!
ピーラーって危ないよね?
気を抜いたらこの部分を完全に"ピーリング状態"にされちゃうよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1675598342411-mpJlsrsAgW.png?width=1200)
ピーラーって「料理初心者用で安全です」みたいな感じで売り出されてるけど、いざというとき全然武器になるくらい危ないやつじゃん。この危なさはちょうどスタンガンと同じくらいじゃない?
どうする?
最高裁まで行く?
![](https://assets.st-note.com/img/1675598378978-jEf6VvMX1y.jpg)
じゃがいもの芽には毒があるらしいから、この輪っかのとこで取っていく。
ってオーイ!
毒があるの、シンプルにヤバいだろうがよーッ!(ズコーッ!)
そもそもこんなカジュアルに毒があるような野菜をスーパーで売ってて大丈夫なんですか?取り急ぎ、通報したほうがいい?
ていうか料理って刃物とか使うし、手の皮も全部剥けるし、毒を取り扱わないといけないし、めちゃくちゃ危険な作業じゃない?完全に3K(危険、キッチン、清原果耶)なんですけど・・・
日々料理をしている人々、すごすぎ。全員、危険物取扱者とかの資格を持っている?
そうこうしている間にじゃがいもが剥けました。ッシャ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675598414024-3iShjLnJRA.jpg?width=1200)
待って・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675598548973-6cNjlqjefG.jpg?width=1200)
じゃがいも、ひと回り小さくなってる
田舎で暮らす母じゃん・・・
たまには実家に顔を出そう、そう思いました
ていうか野菜切るくだり長くない?
ちょっと飽きちゃったよ~って人はケイン・コスギのWikipediaを見ておいてください。
続けます。
じゃがいもは乱切りです。乱切り!?
ロロノア・ゾロの技の名前!?
なるべく"乱れ"を意識して、斬(ザン)!
![](https://assets.st-note.com/img/1675598570571-lQ9J4WJp7F.jpg?width=1200)
多分こういう感じだよね。
~ここまでで20分経過~
![](https://assets.st-note.com/img/1675688146214-k6Uh94I65d.jpg?width=1200)
次はにんじんです。にんじんも、手の皮のピーリング状態を気にしながらピーラーで皮をむいていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675688164428-cW0jUxC92j.jpg?width=1200)
頭としっぽ?の部分を切り落としました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675688200101-3PKzevkkJx.jpg?width=1200)
ここから、じゃがいもと同様に乱切りにしていきます。
セイッ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675688278007-YL2hlVVBx7.jpg?width=1200)
ヤーッ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675742300398-yMugqRNoi4.jpg?width=1200)
乱切りがあまりにも乱れすぎて床に落ちたりもしましたが、何食わぬ顔で水で洗えば全然大丈夫です
![](https://assets.st-note.com/img/1675688465800-eGtWXkYn0H.jpg?width=1200)
ついに、野菜をすべて切り終えました!
一生切り終わらないかと思ったのでよかったです!
~ここまでで25分経過~
次に「一番わかんない食材」こと白滝をアレしていかないといけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675688530175-CDb4ynGAIF.jpg?width=1200)
白滝のことは本当に何もわからない。
そもそも、食材の名前に「白滝」ってつけるかな?
ほぼ「白竜」と同じだしとても怖くなってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1675688584244-djKe65e7EK.jpg)
私の恐怖心が伝わったのか、白滝側もそう簡単には開けさせてくれません。
でも結局料理って、気持ちが強いほうが勝ちだから。毅然とした態度でハサミを使って、ビニールを開けることに成功しました。
レシピを見ると「前もってアク抜きしておいた白滝を鍋に入れます」的なことが急に書いてあり、アクを抜くのはもう周知の事実みたいな感じを出してきます。
アクってそもそも何? 肉でもなんでもない、白滝から出るアクっていったい何なの? 嘘ついてる? 本当はそんなもの存在しないんじゃない? 陰謀論?
![](https://assets.st-note.com/img/1675688995501-3kEX8yUIDy.jpg?width=1200)
気持ちで負けないために、体感200℃ある熱湯に15分入れました。
~ここまでで40分経過~
ついにすべての食材が出揃いました。いよいよ、火を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1675740827598-B2RLSmC8Hj.jpg?width=1200)
そして、油をひいた鍋に野菜を入れていくのですが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675690390187-FwMybfUG2x.jpg?width=1200)
まずは玉ねぎね、ハイハイハイ
![](https://assets.st-note.com/img/1675690412432-90kW1OIBB7.jpg?width=1200)
玉ねぎ、いっちばん下
何も考えずにボウルに放り込んでたらこれよ
料理って、前もってここまで計算しておかないといけないってこと!?!!?!?!?!??!?
ムズッ!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675689432936-wi8eTB94ZL.jpg?width=1200)
ボウルからなんとか玉ねぎをほじくり出して鍋に入れました。
にんじんが少しまぎれこんでしまいましたが「ウォーリーを探せ」とほぼ同じなのでゲーム性があって逆に◎です
玉ねぎをなんとなくの雰囲気で炒め終え、残りの食材も入れていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675857989863-RBQRsbVAFJ.jpg?width=1200)
ふるさと納税という謎のお得システムでもらった牛肉です。本来の分量だと200gらしいのですが、はかる機械とかもないので勘で入れていきます。
あとは醤油や砂糖やみりんや水などの「調味料アベンジャーズ」を入れ、いよいよ煮込むフェーズにうつります。
結局どのくらいかわからないことでおなじみの「中火」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675689832364-lg6jd8YSIz.jpg?width=1200)
しかし、レシピに驚愕の4文字が書いてあったのを、私は見落としていたーーーーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1675740903529-kWpjKexVWT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675741253529-mxMua434L5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675859356839-K9COUKhF0i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675859152677-MAra0Q1Bb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675741987307-LNDJV6cVO4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675858938539-8H8wAJpFLq.png?width=1200)
落とし蓋なんてこの家にない!!!!!!!!!!!!!!
ウワァーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
レッミーシーユアスマイ
ディッケンフィランフィンフィダンフェイス
イッソア テリボ ソテリボ
イェッソン フィナンフェイス
動揺しすぎて高須クリニックのCMソングを口ずさんでしまいました。
落し蓋がないってことは、どうしたらいい!?
するってぇとあれかい!?もう肉じゃがは諦めろってことかい!?
落とし蓋がなさすぎる反動で落語家みたいに言っちゃいましたがつまりそういうことですか!?
でも私は知っている。こういうときは、なんでも書いてあるでお馴染みのインターネットに頼るしかないってことを・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675859766113-oFncjfY61S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675860096760-XDH0Ha3Vnu.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1675860133511-7IMjBAflxG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1675943361715-OKIJFhY7Lx.jpg?width=1200)
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
アルミホイル、あってくれてありがとう!!!!!!!!!!
私は一生、アルミホイルのことを慕い続ける・・・
煮込みが終わるまでは・・・
「世界が終わるまでは・・・」みたいに言ってしまいすみません
ということで、無事に落とし蓋をすることもでき、煮込むこと25分・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675862344096-VbpP1KHItd.jpg)
ついに・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675862334311-mH4P5Uu6aZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675862449088-qKKjF3YeZm.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675862461691-wIGeV1rFEf.jpg)
そんなに美味しくなさそうな肉じゃがの完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1675860286419-oWjqrnDRWE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675943624059-dyaPKxfwoh.png?width=1200)
いや~、料理って本当に大変ですね
料理を作っているすべての人たちのことを尊敬するとともに、全員の健康とご多幸をお祈りしております
![](https://assets.st-note.com/img/1675860334573-JAmBnfWWp7.jpg?width=1200)
あとこの余った食材をどうしたらいいのかマジでわからない
肉と白滝を買い足して、また明日も肉じゃがを作ったらいいってこと?
つまりここから一生、肉じゃがを作り続けるってこと・・・?
肉じゃがの永久機関、ここに完成です
助けて~
以上
【本日の1曲】 愛が一層メロウ / 離婚伝説
参考にさせていただいたサイト
いいなと思ったら応援しよう!
![しりひとみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7910305/profile_dd3b206d5bd3824327db864f0051f197.jpg?width=600&crop=1:1,smart)