![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15089345/rectangle_large_type_2_e4c27eaf344c65d920804e157dcdbd0d.jpeg?width=1200)
サイゼリヤのメニューを写経して煩悩を滅する
季節の変わり目に生きし者たち、こんにちは
季節の変わり目ってよくわからないけどなんだかきつくないですか?
なんかドデカ台風も来ちゃってますし(みなさん無事ですか)
やる気も出ないし、体調全然よくないし、足も異常に臭いし…
あ~あ、なんかいいことないかな~
そうだ
写経しよう
写経をすることにしました
なぜ写経を選んだのかというと、なんか心が落ち着きそうだし、インテリっぽくてすごくいいなと思ったからです
(写経業界のみなさん申し訳ありません)
せっかくだから、好きな言葉を写経したい。そう思った私はおもむろにインターネットを立ち上げました
私の好きな言葉――――
「私にもし子供ができたら毎晩読み聞かせをしたいメニュー」ことサイゼリヤのグランドメニューです
これを写経すれば、ゴリゴリのハイテンションで過ごせるはず!
でもちょっと待って
この家には、写経の必須アイテムである「筆」と「墨」と「半紙」がない
TaKaRa焼酎ハイボールは48缶もあるけど…
(TaKaRa焼酎ハイボールがなぜか48缶ある様子)
悩んだ挙句、私はサイゼリヤのメニューをひとつひとつExcelに打ち込んでいくことにしました
ここに、のちに絶大なブームを巻き起こすこととなる“エクセル写経”という概念が誕生しました
概念を生み出すという偉業を成し遂げた私は、さっそく写経を進めます
ビル・ゲイツへの感謝を胸に、ひとつひとつのセルに丹念にサイゼリヤのメニューを無心で打ち込んでいきます
できた
こうなってくると色んな付属データを追記したくなるのが事務系社会人の運命(さだめ)
メニュー名だけではなく「金額」、「カテゴリ」、さらに「サイゼリヤの基幹システムを運用している気分を味わえる」ということで「メニューコード」も追記することにしました
これぞエクセル写経の醍醐味
そもそもサイゼリヤが大好きな私は、メニューの隅から隅までを思う存分読み込み、自らの指でそのメニュー名を打ち込むという作業に多幸感をものすごく感じる
特に「フリウリ風フリコ」のあとの「チーズたっぷりフリウリ風フリコ」の時とかはすごくテンションが上がりました
「フリウリ風フリコ」ってそもそも何?とまだ消化しきれていないところに「チーズたっぷりフリウリ風フリコ」が入ってきたとき、1を見たことない映画なのに2を先に見てしまったような気分になりました。登場人物一人も知らない
ただ、同時にサイゼリヤのメニューに怯えている自分もいました
あの「真イカのパプリカソースの件」から実はサイゼリヤに2度ほどしか行けていない私はもはや「にわかサイゼリヤー」なので、新しいメニューをここまでじっくり見たのは初めてなのです
「牛すね肉のラグーソース」という本格的なメニューもあるし、あの馴染みだったミラノ風ドリアでさえ「チーズたっぷり ミラノ風ドリア」という新たな一面を見せている
さながら、1年前に破局した元カノを偶然街中で見かけたらいい女になっていたときのような気持ちです
イルカの名曲「なごり雪」の主人公と感情が完全にシンクロしました
(去年よりずっと綺麗になった)
せっかくエクセルに打ち込んだのだからサイゼリヤのメニューを色んな風に見てみようと思いました
カテゴリ別のメニューの数量はデザートと前菜が多い。かつてこの前菜の中にあの伝説の「真イカのパプリカソース」がいたのである――
メニュー名をテキストマイニングすることによりサイゼリヤにおける「ディアボラ」の存在感が一目でわかる
は~~たのし~~!!!
エクセル写経を始める前「辛味(つらみ)チキン」だった私は、最終的に「幸味(しあわせみ)チキン」になりました
みなさんもエクセル写経、ぜひお試しください
以上
≪本日の一曲≫ 静かな夜がいい / スカート
===追記===
本記事がデイリーポータルZの「自由ポータルZ」にて入選しました!
いいなと思ったら応援しよう!
![しりひとみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7910305/profile_dd3b206d5bd3824327db864f0051f197.jpg?width=600&crop=1:1,smart)