![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13083568/rectangle_large_type_2_4353e17461a8120c0856360781247937.jpeg?width=1200)
私は、鯖と葡萄とうどんです
ここ最近、初対面の人とご飯を食べる機会にめぐまれている
人見知りの私はだいたい、
1.出身どちらなんですかぁ〜?
2.休日は何してるんですかぁ〜?ボヘェ〜
3.お酒結構飲むんですかぁ〜?ピロピロロ〜ン
という「人見知り三種の神器」とも呼べる定型質問を恥ずかしげもなく繰り返してるんですけどそれで二時間とか絶対もたないからそのあと出てくるのがもう
「好きな食べ物なんですか?」
とかになってくるのね
平成のインターネットで流行ってた「100の質問」の質問内容みたいに中身のない、それ以上の盛り上がりを一切見せない質問なんだけどもうそれくらいしか思いつけないわけよ
そんでさぁ、別に全然いいんだけど、こう答える人がいるわけ
「結局、白米かな(笑)」
は?
好きな食べ物なんですか?→結局、白米かな(笑)
好きな色なんですか? → 透明 かな(笑)って答えてるのと同じだからね
白米という真っ白なキャンバスの上に何を乗せたいかを聞いているんでしょうが!!!(武田鉄矢の声で)
私はあなたの本当に好きな食べ物が知りたかったわけではなくて、好きな食べ物はあくまでも会話のきっかけにすぎなくて、そこからどう場を繋ぐかってところが今一番重要なわけじゃないですか
そこで「カレーライス」とか言ってくれたら「あ、カレーライス!美味しいですよね〜グリーンカレーとかも美味しいですよね〜そういえば神保町に美味しいカレー屋さんがあって〜」っていうOL特有のカレーの知識が披露できるわけですけど白米だと
「白米かぁ…コシヒカリですか?ひとめぼれですか?なんですか?なに?ゆめぴりか?喧嘩売ってんのか?オイコラワレコラオイ」って百パー喧嘩になっちゃうからね
一番腹立つのは「結局」って部分よ。
「(海外で会社を立ち上げたいって夢を叶えるために、単身アメリカに渡ったんだ。食事?食事は素晴らしかったよ。ステーキにハンバーガー、フライドチキン……毎日が天国のようだった。日本食なんて、もう一生食べなくていいとさえ思っていた。でも、少し調子に乗りすぎている俺に、神様は試練を与えようとしたんだろうな。アメリカで成功しかけていた事業の有り金を、仲間に裏切られて全部盗まれたんだ。毎日、食べることすらも困難になった。途方に暮れていたとき、日本にいる母さんが送ってくれた白米の美味しさに涙が出たんだよね。だから)結局、白米かな(笑)」
くらいの経緯がないと、結局って言葉使っちゃいけないと思う
今後、私に好きな食べ物を聞かれた人は注意してほしいです
「白米」と答えられるともれなく顔が不自然にゆがみます
以上
《本日の一曲》
雲呑ガール/KIRINJI
#コラム #日記 #エッセイ #お笑い #コメディ #KIRINJI #キリンジ
いいなと思ったら応援しよう!
![しりひとみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7910305/profile_dd3b206d5bd3824327db864f0051f197.jpg?width=600&crop=1:1,smart)