2021年総括
主に麻雀格闘倶楽部の話とリアルが少々
1月
年始から親父がコロナ感染。家族一同動揺が止まらなく、2週間後に弟も感染。1月は会社に行けなかった(テレワーク業務)。MFCもTwitterもこの期間は自粛してました。
2月
ようやく家族全員復活できてTwitter活動も再開。時期もタイミングが良かったのかKACや地域王決勝も延期して3月から開始に。
3月
KACは惜しくも4位で終わったが地域王は獲得。最終日ラスト2時間以内にスッタン2回(ツモスー拒否して切った牌即ヅモ×2)で上乗せがかなり響きました。
4月
KACが終わってから北斗コラボが始まり、稼動量は減ると思いながらも永久称号の餌につられてやはり稼働する。期間が長い(笑)
5月
北斗コラボがずっと続いている。なんか回線落ちが多くなった印象がある月でしたね確か。イベントの時はだいたい重くなる。
6月
北斗コラボがまだ続いている。スコアはそこまで取れていない。もうこの称号は諦め濃厚でしたw少しまったりモードで稼働。
7月
北斗コラボも終わって今度は新規参戦の中田プロのマスコットチャレンジ。やはりここもあまり熱はないがまったりと稼動。
8月
マスコットチャレンジも終わって今度は天帝の称号チャレンジ。これもまた永久称号なので気合いはありましたが、予選はなかなかいいスコア取れてたのかな。記録はとってないw
9月
天帝の決勝期間5日間。さすがにスピーディなスケジュールなので称号は取れてません。そして、天帝の次は黄龍王位。やはり永久称号を餌にして稼働が止まりません(笑)称号は叶わず。
10月
黄龍王位も終わって、さすがにイベントラッシュで休み期間だろうと思った矢先へ入り込んだ投票選抜戦。流石です。ここからの稼動量がえげつなくなりました。
11月
30代に入って1つ歳を重ねた月。そして会社内での歩活&選抜戦の天秤の月(さそり座です)。会社終わる→赤台→徒歩で帰宅のルーチンでここの1ヶ月だけ帰宅時間は24:00~25:00当たりが当たり前でした。お誕生月もあったのか競技ルールで初の八連荘も上がることが出来て感動しました。
12月
選抜戦フィナーレ。ギウラー筆頭を獲得。さあ、あとは休むだけ・・・世代別王チャレンジ。またしても永久称号。いつも毎年こんなにイベントあったっけ?と思うような激動のラッシュ。今年最後の大盤振る舞いで予選&決勝を1位独走で逃げ切った(12/27現在暫定)。
おそらく今年中に三麻2万戦行きます。(12/27現在 19971戦)