2022年選抜戦総括

 今年も2ヶ月間の選抜戦が始まって、数だけをひたすらこなす考え方で2万票とこだわりの1046を半荘数に割り当てて目標を立てました。2ヶ月でこれだけの半荘をこなすには毎日平均18半荘打つ必要があります。
通勤時間は往復3時間なのでここで6~8半荘、昼休みに2~3半荘、仕事終わりにできるところまで打って大体20半荘前後こなすのがルーチンになりました。
 選抜戦の途中で、大阪メンバーでの総本部狙いのお誘い。私の打ち筋的には山と谷の差が激しすぎて、貢献できるか分からない中、みんなとの並びでダメ出しも貰いながらそれでも自分の中の考えも入れつつワイワイ打つことが出来て、とても充実していました。しかし、そんな楽しんでいた途中でコロナにかかってしまいメンバーとしばらく連絡を取らないようにしていましたが症状が回復してからメンバーに打ち明けたら皆とても気にしてくれてて、急に並びしに来て来なくなったからなんとなくそんな気がしてたと心配してくれてました。復活後も並びできてほんとにありがたかったです。そんなコロナ期間もありながら総本部は恥ずかしながら200万CSまで稼ぐことが出来、総本部10位を取ることが出来ました。麻雀格闘倶楽部をやり始めて初めての経験となりました。祝勝会もコロナ復活後で参加させて頂いてありがとうございました。
 9月に入り宝剣レベルも上がり票の変動もかなりここから変わっていくのは毎年ながら思っています。さらに当初選抜が入ってからプロマッチングの仕様に変化があったことがあり、去年まではプロと同卓したら8時間後まで他のプロともマッチングできない所がマッチングできるようになった事が判明し、優先マッチング期間に全員に200票入れたら後々得なのでは?と考えがありましたが、全員と当たる保証もないので全員に入れるのは諦めました。
 あとは選抜戦に入る前にコツコツと集めていたカットイン。こちらも選抜に入ってからかなりのカットインを集めることが出来ましたが、結構打ってる時にどのプロが取ってるか取ってなかったか忘れている時もあって72人全てのカットインはまだ集めきれてません。こちらは選抜終わってからも集めることは出来るのでまた集め終わったらみんなに自慢します。
 次にエンブレム。こちらは70種で終了。残ってしまったのは喜多プロと大和プロ。大和プロのエンブレムはよく半荘でMFCさんと同卓するのでいくらでも獲得チャンスがあったのですが獲得できず。喜多プロの方も半荘でエンブレム付けてる方と滅多に同卓しておらず最終日の1時頃にかわいプロと偶然マッチングし、喜多プロGETチャンスでしたがこちらも残念ながら失敗で終わりました。
 この選抜期間の中、色んな方と同卓してコナステの影響で長考挨拶出来たり出来なかったり、打牌が早い時と遅い時とバラバラになってしまったことも多々ありましたがコナステメインの方も同じような経験をしていると思います。これについてはコナミさんに少しでも改善してもらえたらありがたいですね。
 最後になりますが今回の投票数。累計獲得票数は23393票。内訳は以下(※敬称略)
20046票→杉浦勘介
847票→吉田
200票→桜川、川原、襟川、安藤
100票→ガース、喜多、白銀、松岡、井上、大久保、早川、伊達、藤島、日吉、本田、長村、一瀬、駒田、さくら、杉浦まゆ

ここまで読んで頂き大変ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!