![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120282809/rectangle_large_type_2_c147da7d36373a79a19c871889bc3f25.jpg?width=1200)
赤青マジックについて。
はじめに
どうもこんにちは。みなさんはじめまして。シリンダ(HNアポデイ使い)です。
初めての記事なので拙い部分もございますがご了承ください。
赤青マジックの構築の説明や有利不利、有料部分からは各対面のプレイについて話させていただこうと思います。
構築について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120283029/picture_pc_b31b4ccd6320e789a5a196b8b5b9e527.jpg?width=1200)
先日全勝優勝させていただいたリストです。
まずは各カードの解説に移っていこうと思います。
アクアヴィブラート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120283419/picture_pc_c10affd04e719bf6a8296b893ed46685.png?width=1200)
4確です。
2コス1ドローが弱いわけがない。
序盤、中盤全てのタイミングで使います。
ヒメカット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120283599/picture_pc_85b5b23449f58b49e8beec26be5b582c.png?width=1200)
アナジャ対面を有利にした一枚です。
メタを2体バウンスした後にカラクリバーシで殴るというプランや、相手のキャディを戻しながらvtを投げたり、やれることがマジで多いです。
単体でこいつ出すだけでも役割果たすのでかなり強いと考えています。
2枚採用の理由は枠がないのと山を掘れるデッキだからです。
サバスとその時の環境によって入れ替えてもいいとは思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120283917/picture_pc_a301f5e49c4eac3f1439f09c1063f569.png?width=1200)
同期の妖精
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120284010/picture_pc_d75baffa085ce6a12ca0c8765b8a2869.png?width=1200)
みなさんご存知やばいカードです。
このデッキでは詰める時に、ファイアから出す役割を持ちます。
こいつ一体で魔道具のトリガー系統、秩序、Gストライク全部こいつが吸い取ります。えぐいですマジで。トリガーついてるのも意味わからん。触ってる感じ2枚でいいと思ってます。山掘れるので。
ケローラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120317287/picture_pc_ded515ce12eb6fc80fe08e8a900eea20.png?width=1200)
カラクリバーシ、ファイア、カクメイジンやテスタロッサ、ビブラートなどのチェンジ元の回収要員として2ターン目に使うこともでき、またファイアから出してSAをつけてカラクリバーシにチェンジすることで先に足りないパーツをケローラスパイラルで回収しながらカラクリバーシの出た時効果を使うということもできます。
ヒメカットや同期、vtなどの枚数が少ないのはこいつで山が掘れるからです。
ボンキゴマイム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120317716/picture_pc_b92bbe7bc1bc841acca7b8b6bee03e35.png?width=1200)
このカードのことを現環境で知らない人はいないでしょう。
赤青マジック、アナカラージャオウガ、青黒魔道具に入れてる人までいます。
このカード何が強いかといえばsa、マッハファイター場に出た瞬間殴れる能力を無効化する上にラジオやジャガイストの踏み倒しなどに反応して1ドローがついてきます。意味がわからない。
下の呪文も特にこのデッキでは強く相手の邪魔なブロッカーのコストを宣言するだけで攻撃が通りやすくなります。
ミュート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120385662/picture_pc_73e73b664b68d12229052f488c996656.png?width=1200)
個人的に1枚でいいと思ってます。テスタの5枚目かつブラフ用です。盾からも踏んだらいいなぐらいのカードだと思っておいてください。
ストリーミングシェイパー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120385907/picture_pc_d7b8d7a297f72976083945b4c3f614d0.png?width=1200)
ファイアを回収することはできませんが墓地に落とすことでカクメイジンから打てる呪文を増やす役割やカラクリバーシ、カクメイジン、ケローラやvt、ヒメカットを回収する役割を持ちます。
ショートショットマグナム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120386175/picture_pc_e0a43753053994c2d735def39af50dcf.png?width=1200)
クリーチャー出すトリガーやクリーチャートリガー全部止めれるので入れてます。ファイアからも出るのでこのデッキの噛み合い良すぎ。
パーフェクトファイア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120386472/picture_pc_3b4160190ef3a6803abe853998c6c309.png?width=1200)
このデッキで1番使います。最強です。
カラクリバーシの効果で唱えてカラクリバーシにアンタップ付与と横にクリーチャーを並べてカクメイジンに繋げるなんていうのはよくします。
カクメイジンの効果で唱えて単騎や同期を出すのとアンタップ付与で詰めに行ったらカクメイジンがいる状態で横にマジックを持つクリーチャーを2面並べるなどやれることが多いです。
テスタロッサ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120396657/picture_pc_dfdb98a82f14b6a4b761856de7f8727f.png?width=1200)
カラクリバーシのチェンジ元として一番使います。
手札を整える要員でもあるのでめちゃくちゃ強いです。手札整えられるしsaもってるし強すぎる。
カラクリバーシにチェンジしてファイアを唱え、その時点でカクメイジンを持っていなくてもテスタで引き込みに行き、カラクリバーシにアンタップ付与をつけることでカラクリバーシが攻撃する時にカクメイジンで殴り始めるというプランも取れるためファイアから出すクリーチャーとしては1番使うと思います。
ナポレオンバイブス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120514164/picture_pc_4a898721fef841f6aaad567d3e601724.png?width=1200)
場に出して手札を入れ替えることができ、直接カクメイジンにチェンジできるのでめちゃくちゃ使います。
マジックが横にいるだけで1コスト下がる能力のおかげで4tでカクメイジンが登場します。
ボンキゴを立てた次のターンにこいつを出すことが基本的に多かったりします。下面は最近流行っているアナカラージャオウガのメタや青魔道具の新世界を焼けるのでかなり強いです。
カラクリバーシ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120514635/picture_pc_23f4ea8225e3b204e99b0642d7ee9165.png?width=1200)
最強。こいつがいるのでこのデッキは3キルをすることができてます。
ビブラートやテスタロッサからチェンジすることでなぜついてるかわからないワンドローをしてからファイアを打ちチェンジ元を出しながらアンタップ付与を与え、カラクリバーシからカクメイジンに革命チェンジします。
ディール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120515021/picture_pc_725c8fce8015ef40632cd83fc84bb58f.png?width=1200)
上面はほんとにたまにしか使いません。
ラガンを出されてバウンスするためだけに出したことありますがそれ以外で出したことないです。
真価を発揮するのは下面です。相手の次の動きの妨害から相手のトリガーのケアまで幅広く使います。
カクメイジン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120527751/picture_pc_a3c3633b9b0dd5047b5b1011b5050745.png?width=1200)
このデッキのフィニッシャーまじで強い。
このカードを使うたびに通りますか?って聞ききます。通ったら何をするのかそうなんです。呪文を唱えれるんです。しかも各ブレイクの前にだから2枚唱えることができます。意味がわかりません。基本的にファイアやケローラスパイラルを打ちます。こいつ出たら大体勝ちます。
5000vt
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120546529/picture_pc_0675864c1f7fcddc818e80e9fb63b86c.png?width=1200)
まあ強いよね。もちろんアナカラーに刺さるしミラーにも刺さる。盤面の数軽減入るのも強いし1番やばいのが5000以下バウンスしながら5000以下が出せない効果。出せないという効果なためラジオや墓地から出す効果も使えなくなります。
構築についてはこれぐらいにしておきます。
各対面の有利不利について
現環境にいるデッキに対しての有利不利を書いていきます。書き忘れている対面とかいれば追記します。ではいきましょう。
アナカラージャオウガ対面
有利
10戦やって7回は勝てると思います。
青黒魔道具
微有利か五分
不利ではないと考えてます。
青魔道具
有利
10戦6回勝ちそうわからんので10戦やります。後日
アポロ
五分まあじゃんけんゲー
相手が先行でオンソクで2ターン目に走ってくるときついなんてもんじゃない。
5cザーディ
微有利
トリガーと踏む位置によって変わる。
ここから先は各対面のプレイについて書かせていただいてます。ここまで読んでくださりありがとうございました。ぜひ有料部分も読んでください。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?