見出し画像

動物園巡りその2 ズーラシアに行ってきた

こんにちは。Siriです。もう3週間近く前のことになりますが、ズーラシアに行ってきました。

ベンチの脚がオカピになっているのがデザインが凝っててイイですね

上野動物園には居ない動物もたくさん居ましたね。ライオン、オカピ、マレーバク等…一方で爬虫類に関しては上野の方が充実していたと思います。

マレーバク。
サケの燻製。本物なのかと思い近付いてみたらオブジェでした。クオリティが高すぎる。

ズーラシアの顔でもあるオカピです。昔来た時には姿が見えたと思いきやすぐさま隠れてしまって見失ったという思い出がありましたが、現在では屋内での展示となり、いつでも見に行けるようになりました。

園内にある「アマゾンセンター」では、過去に飼育されていた動物の剥製やズーラシアの歴史について知ることが出来ます。
この時はオランウータンを見ることが出来ませんでしたが、設備の破壊を繰り返す相当な問題児が居たそうです。

フンボルトペンギンも展示されていましたね。観察している途中で輪唱をし始めていましたが、思っていたより野太い声で鳴くんですね。
https://x.com/Siri_1101/status/1876084686193389638/video/1

ガラス越しとはいえほぼ真後ろから写真を撮っても全く動じない様子のチーターでした。動物園の動物にとって、観客はどんな風に見えているんでしょうかね。

こっちはアムールヒョウ(多分)。

中国やブータン等に生息するゴールデンターキン。崖の上に上る習性がありますが、安全のため暗くなると室内に移されるそうです。

上野では飼育されていなかった、大きなオスのライオン。やっぱり動物園にはライオンが居てこそですよね。

最後はタヌキ最後はタヌキ。

とまあ、他にも紹介したい動物は沢山いますが本日はここまでとなります。

次回:金沢動物園に行ってきた時の話

いいなと思ったら応援しよう!