見出し画像

シャレン!インタビュー コーヒーを通じて互いに支え合う社会の形成へ 第二弾:福祉事業所編

「一杯のコーヒー」がチームを支え、福祉を支える


このコンセプトを掲げ、2021シーズン、コーヒー豆の販売を開始したJクラブがある。

大分トリニータは、昨年9月に合同会社Special SUPPORTとソーシャルアクションパートナー契約を締結し、10月から「トリニータ|プレミアムコーヒーショップ」<https://trinita.special-support.com>にて販売を開始した。

トリニータプレミアムコーヒー
https://trinita.special-support.com/

トリニータプレミアムコーヒーと名付けられた本商品には、中深煎りされた豆そのものの状態と粉挽きの2種類があり、現在は200g税込2,200円で販売が行われている。ブラジルでしか成し得ないナチュラルな甘みと香りであり、苦味の中に際立つ甘さが感じられるコーヒーとなっている。飲んだ際に、上品でありつつも、コーヒーに疎い自分でも美味しいと感じるものであった。

またこれはJリーグが掲げるシャレン!活動でもある。シャレン!とは、「世界でいちばん地域を愛するプロサッカーリーグ」になるために、Jリーグ・Jクラブが地域の企業や団体と共に、社会課題や共通のテーマに取り組んでいる社会連携活動のことだ。まちづくりやダイバーシティなど、テーマは多岐にわたる。

中でも大分トリニータは福祉をテーマに挙げた。コーヒー豆の焙煎から袋詰め、発送までの作業を7つの福祉事業所で行うことで、障害のある方々とクラブが互いに支え合うことができるのだという。

さらに今回クラブが連携を図っているのは、地元大分の会社Special SUPPORTと福祉事業所であることにも注目したい。これは創設当初よりJリーグが掲げてきた理念である「地域密着」にも非常にマッチしているといえる。いわゆる「親会社」が存在しない大分トリニータだからこそ、シャレン!を通して地域との繋がりを深めていくことは、クラブとしての大切な活動の一つなのだ。

今回はコーヒー豆の販売に関わった中から3つの連携団体への取材を通して、彼らの想いを、大分トリニータサポーターに、全てのJリーグを愛する人たちに、そして福祉とスポーツとの関係を考える人に届けていく。


「支えてもらう立場」から「支える立場」へ

第二弾はトリニータプレミアムコーヒーの発送を担当する福祉事業所の 薄田さん(以下 薄田)へのインタビューである。

薄田さんだからこそ抱いた、この活動に秘められた想いを紐解いていく。

Sircle:このシャレン!の企画が決まってから、売るまでの印象や心境の変化などを教えてください。

薄田:個人的な話から申し上げますと、自分は大分トリニータのサポーターなので、とても嬉しかったです。

Sircle:そうだったんですね。サポーターになるきっかけはどのようなものだったんですか。

薄田:元々日韓ワールドカップが大分で開催されたときに初めての試合観戦を経験しました。イタリア戦で、ロベルト・バッジョとかが出てる試合でしたね(笑)

ビッグアイの愛称で呼ばれた大分スポーツ公園総合競技場

Sircle:おお、懐かしいですね(笑)

薄田:かなり贅沢な観戦デビューだったと思います(笑)またそのあと小学校5年生ぐらいのときに「大分トリニータ」というチームがあるんだと知って、試合を観に行きました。
小学校のサッカーチームにも入ったり、また観戦にも行くようになりました。そこからはずっとハマっていますね(笑)

Sircle:それでは確かにこのシャレン!は楽しみだったことがわかります。

薄田:そうですね。また自分は企画が本格的に始まる前から少しずつ話を聞いていました。
その後企画が決定したあとに利用者の方へアナウンスを行いました。その時はやっぱりみんなも第一声でとても喜んでいて、今までテレビで観ていた、またはスタジアムへ観戦しに行ってた利用者さんたちもいて、今度は自分たちがこのコーヒー販売を通じてトリニータをサポートできるということを説明した際に利用者さんの目が輝く瞬間があって非常に嬉しかったです。

Sircle:そのトリニータをサポートできることはどのように特別だったのですか。

薄田:トリニータのスポンサーとしてサポートするとなるとこちら側がお金をだして広告を出すようなことをイメージしがちなんですけれど、そうではなくて、僕たちが利用者さんたちと一緒にコーヒーを作って、トリニータに還元できる、またサポーターにコーヒーを提供できる、喜んでもらえるという流れが非常に良いと思いました。
また福祉事業所では今まで支援される側になることが多かったのですが、コーヒー販売によって一部でもトリニータをサポートすることができるということが、とても新しく、今度は自分たちが「支える立場」になろうと思いました。
この内容を職員や利用者さんに説明した時も喜んでくれて、みんなもこんな素晴らしい笑顔になるんだなと感じたことを覚えています。

商品作成の様子

Sircle:今後は助けられるだけでなく助け合うということがポイントとなっているんですね。その後はどのように取り組まれていらっしゃったのですか。

薄田:その後は毎日みんなでパソコンの前に集まって「今日は〜袋注文が入ったね」だとか「明日はもっと売れるかな」といったみんなの話のルーティンができて、非常にありがたいことだなと思っています。

Sircle:なるほど、このコーヒー販売自体は以前から施設として行っていたわけですが、その際と現在の変化はなにかありましたか。

薄田:トリニータの前は自分たちで支援学校に行くなどをして販売していましたが、コロナ禍もあってなかなか販路が作れませんでした。「今日コーヒー売れないね」と言って作業のない日もありました。
でもトリニータのコーヒーとしてリニューアルして販売し始めると、サポーターの方が買ってくださるようになったりだとか、リピートしてくれるようになって、仕事のボリュームが増えて充実し始めました。

Sircle:すごいですね。もっと広がっていってほしいですね。

薄田:はい、まだまだ頑張って販売ができると思っているので、今後も楽しみです。

Sircle:今度は薄田さん個人のお話になるのですが、根強いサポーターである薄田さんの大分トリニータとの関わりについてお聞かせください。

薄田:そうですね。仕事が多忙な時期とかは結果しか見れていないといったシーズンもあったんですけれど、やっぱりとても気にしているチームなので、仮にいつかJ3まで落ちてしまったとしても、応援し続けますね(笑)
それに、トリニータを通じてサポーター仲間とつながり人間関係が広がったり、試合結果に一喜一憂できる仲間を得られたので、自分にとって改めて非常に大きな存在だと感じています。メンタルの部分でトリニータが満たしてくれていると思います。

Sircle:なるほど、サポーター同士のつながりは良いものですよね。

薄田:それとコーヒーの販売を通じて、ほかの事業所と関わるときに大分トリニータの話になってそこでサポーター仲間が増えたりなんてってこともあります。
トリニータの出会いみたいな、実は自分もトリサポですって言ってもらえることもあって嬉しいですね。
そういった意味でもこのシャレン!をやれてよかったなと思っています。

Sircle:良いですね。大分トリニータとの関わりがこのシャレン!を通じてより深くなり、様々な変化があったことがよくわかりました。今後ともコーヒーの販売を頑張ってください。応援しています。ありがとうございました。


連携団体 福祉事業所で働く薄田さんへのインタビューを終えて

大分トリニータサポーターである薄田さんがこのシャレン!を通してより深い関係を持ち、生活が豊かになっていった話を聞くことができた。
以前のコーヒー販売から、販路拡大といった意味だけでなく、サポーター同士のつながりや新たなサポーターの誕生など、大分トリニータが関わることで特別な効果が生まれていることがわかる。
またその一連の変化を薄田さん本人が体感し、楽しんでいることがわかった。
単なるサポーターから、「支える立場」へと変化し、自分がクラブのためにできることは何だろうかと考える姿が見られた。
Jクラブが目指す「人々を豊かにしていきたい」という考えがこのような形で成立しており、そして豊かになる人々が今度はJリーグを豊かにしたいという欲求をシャレン!は叶えさせてくれるのではないかと考える。
この美しいサイクルをより多くの人に知ってもらいたいと感じた。


トリニータプレミアムコーヒー販売HP

トリニータ|プレミアムコーヒーショップ (special-support.com)


いいなと思ったら応援しよう!