見出し画像

シャレン!インタビュー コーヒーを通じて互いに支え合う社会の形成へ 第一弾:合同会社SPECIAL SUPPORT編

「一杯のコーヒー」がチームを支え、福祉を支える

このコンセプトを掲げ、2021シーズン、コーヒー豆の販売を開始したJクラブがある。大分トリニータだ。
大分トリニータといえば昨年の天皇杯準優勝という躍進が記憶に新しいが、このコーヒー豆販売もまた興味深いものがあった。

大分トリニータは、昨年9月に合同会社Special SUPPORTとソーシャルアクションパートナー契約を締結し、10月から「トリニータ|プレミアムコーヒーショップ」<https://trinita.special-support.com>にて販売を開始した。

トリニータプレミアムコーヒー
https://trinita.special-support.com/

トリニータプレミアムコーヒーと名付けられた本商品には、中深煎りされた豆そのものの状態と粉挽きの2種類があり、現在は200g税込2,200円で販売が行われている。ブラジルでしか成し得ないナチュラルな甘みと香りであり、苦味の中に際立つ甘さが感じられるコーヒーとなっている。飲んだ際に、上品でありつつも、コーヒーに疎い自分でも美味しいと感じるものであった。

またこの活動は、Jリーグが掲げるシャレン!活動でもある。
シャレン!とは、「世界でいちばん地域を愛するプロサッカーリーグ」になるために、Jリーグ・Jクラブが地域の企業や団体と共に、社会課題や共通のテーマに取り組んでいる社会連携活動のことだ。まちづくりやダイバーシティなど、テーマは多岐にわたる。

その中でも大分トリニータは福祉をテーマに挙げた。コーヒー豆の焙煎から袋詰め、発送までの作業を7つの福祉事業所で行うことで、障害のある方々とクラブが互いに支え合うことができるのだという。

さらに今回クラブが連携を図っているのは、地元大分の会社Special SUPPORTと福祉事業所であることにも注目したい。これは創設当初よりJリーグが掲げてきた理念である「地域密着」にも非常にマッチしているといえる。いわゆる「親会社」が存在しない大分トリニータだからこそ、シャレン!を通して地域との繋がりを深めていくことは、クラブとしての大切な活動の一つなのだ。

では、彼らはなぜコーヒー豆に注目したのだろうか。どういった意図を持ち、どのような準備を経て販売までたどり着いたのか。

今回はコーヒー豆の販売に関わった中から3つの連携団体への取材を通して、彼らの想いを、大分トリニータサポーターに、全てのJリーグを愛する人たちに、そして福祉とスポーツとの関係を考える人に届けていく。


障害者にとって社会とのつながりを持つ実感となる活動へ

第一弾は合同会社Special SUPPRORTの代表取締役 藤井 契(以下 藤井)へのインタビューである。
藤井は大分の商業高校教員として勤務の後、特別支援学校で15年間勤務した。その後は誰もが参加できる社会をめざし2019年大分県由布市で小さなコーヒー屋をオープン、2021年にSpecial SUPPORTを設立するに至った。

この経歴に深くかかわりのある、この活動に秘められた想いを紐解いていく。

Sircle:大分トリニータとのシャレン!活動に至るまでの経緯を教えてください。

藤井:会社として当初より、福祉事業所と連携し障害者が働くコーヒー事業を行うことで、福祉事業所の「支援を受ける側」という立場から「支援をする側」に変えていこうというコンセプトを持って事業を行っていました。
また大分トリニータとのコーヒー事業を行うまえに、大分のロードレースのプロチームのスポンサーをしており、そこでは選手によるオリジナルブレンドコーヒーの販売事業を行うかたちで関わっていました。
そしてその際に「スポーツチームとの連携」などALE systemに関する現在の考えが生まれました。

「エールシステム」

Sircle:きっかけはそこから始まっているんですね。

藤井:はい。その後に共同代表からその取り組みや考えは良いものだから、大分において最も大きなプロチームである「大分トリニータ」ともやるべきだという話につながりました。

Sircle:大分トリニータは大分で最も大きなプロチームなんですね。

藤井:そうですね。ほかにも大分にはフットサルやバレー、野球といったチームもありますが、最初に大分トリニータとこの活動をやろうと思いました。
また福祉事業所やそこで働く職員・障害のある人たちにとっても大分トリニータと活動ができることは非常に嬉しく感じてもらえています。

スタジアム販売の様子

Sircle:地元の方にとっても大分トリニータは特別なんですね。そういった選択肢の中から大分トリニータを選び、連携したことで、大分トリニータに関して感じたことなどはありますか。

藤井:コロナに関係してまだなかなかスタジアムで大分トリニータサポーターの方々と関われていませんが、とても「温かさ」を感じられます。

Sircle:「温かさ」というと?

例えば、大分トリニータのロゴがデザインされたキャニスターを販売している際に、あまりコーヒーを飲まないというご年配の方から、

「トリニータのスポンサーなのか」と聞かれ、「はい、そうです。スポンサーとして大分トリニータを支えています。」と答えると、

「俺はコーヒーは飲まんけど、じゃあ、おまえたちの会社を支える」といって買ってくれました。

ほかにも、福祉関係の人とやり取りをする際には、「福祉も支えるし、トリニータも支えるんですね」と言われ、すごく興味をもってくれたり、ほかのところで紹介してくれたり、友達の分まで買っていってくれたりしたことが何度もありました。

コーヒーキャニスター

Sircle:それは福祉事業所の職員の方からですか?

藤井:その場合もありますし、ご家族に障害のある方がいらっしゃる方からも自分の福祉事業所へ紹介してくれました。
とはいえまだ2ヶ月ほどしか経っていないので(インタビュー時)もっともっとトリニータのサポーター、もっといえば大分全体の人たちと関わっていきたいですね。

Sircle:それは今後の展望が楽しみですね。それでは最後にそこに関連して、今後この事業を通してどういったビジョンを大分という地域に対して抱いていますか

藤井:まず大分すごく好きなんですよ。地元なので。

Sircle:なるほど(笑)

藤井:また教員時代から、大分のためになることはなんでもしようと思っていて、全国の知識ある先生方を呼んで、講演会などを行い、大分の教育・福祉のための活動を15年以上続けていました。
今後事業を全国にもっと活動を広げていこうとは考えていますが、やはり最初は大分でやりたいなという想いでした。
それは純粋に地元だから、大好きな地元だからという誰しもが持っている想いだと思います。
そしてそこがスポーツチームにつながります。特に「自分たちの我がクラブ」「我が地元のクラブ」として全国に普及しているのはJリーグだけですね。
自分は熱心なサポーターでもなければ試合観戦に行くこともなかったですけれど、「我が地元のクラブ」であるのはやっぱり大分トリニータでした。
こういった取り組みのうえで、障がいのある子どもたちや教え子の子どもたちの未来を創っていきたいです。

合同会社Special SUPPRORT 代表取締役 藤井 契

Sircle:やはり地元とJリーグという部分で親和性が高かったのですね。

藤井:はい。でもこれは大分のみで行おうと思っているわけでもなくて、今後はもっと日本全国で「地域の福祉」と「地域のチーム」をつなげられる活動をしていきたいと思っています。
そういった意味で大分の会社という枠を超えられるように活動していきたいです。

Sircle:そうなんですね。それでは今後の大分にとどまらない事業展開、そして子どもたちの未来のための活動、楽しみにしております。ありがとうございました。


連携団体 Special SUPOORTの藤井さんへのインタビューを終えて

「純粋な地元愛」という想いを感じた。そしてサッカーやJリーグファンであるかに関係なく、地元のための活動を行ううえでは、Jリーグには高い価値があり、「純粋な地元愛」を持つ藤井さんにとってJリーグクラブと関わることは必然だったのかもしれないと感じた。
今後の活動では大分トリニータはもちろんのこと、他の地域へも事業を拡大していくという意向であり、さらにはコーヒーに問わず、連携する福祉事業所の得意なものを事業のメインへ置いて展開していくとのことであった。
スポーツチームと連携し福祉や教育へアプローチをしていくという姿勢はJリーグシャレンとの親和性が高く、今後また新たな展開があるだろう。
シャレン!活動へのインタビューはSircleにとって今回が初めてであったが、連携企業として今後の当団体の企画に対して非常に勉強になったことも確かである。


合同会社SPECIAL SUPPORT

〒879-5511 大分県由布市挾間町古野251番地6 (TOAST coffee roaster内)

Special SUPPORT | スペシャルサポート (special-support.com)

トリニータプレミアムコーヒー販売HP

トリニータ|プレミアムコーヒーショップ (special-support.com)


いいなと思ったら応援しよう!