花海咲季さんに捧げる詩
・フローライト、かっこよすぎる..........................................................
moe shopのこと、ほんまにすっきゃねん、オレ
moe shopとmilk talkのコラボ曲めっちゃええねん...
助けてー
・最近ようタバコを吸うんですけど
おれってこういう嗜好品にとことん弱いということが最近わかりつつある。
いわゆるヤニクラ(ヤニ(タバコ)でクラクラするという意味らしい(最近までアニクラみたいなクラブの一ジャンルだと思っていたんですけど違うらしい(そりゃそうだろ笑(は?何?喧嘩売ってんの?(ごめんて笑)))))が発止して、吸った後にベットで一呼吸おく時間がある
コーヒーも弱い
好きなんだけど、飲むとお腹が痛くなる時がある
酒も弱い
ジョッキ3杯が限界。それ以上行くとキツい
これなーーーーーーーーーーーーーーー
どうするよ?みんな?一回集まろ?
どうする?おれは嗜好品好きなのに、おれというフィジカルがそれを受け付けないって悲しすぎねーか?
これって「恋」かもな。
違います。
・親からラインが来て
なんやろ
と思ったら
ホタルが家の近くで見れました
という内容で
なんかほっこりした
おれもホタル見たい
蛍雪の功したい
蛍雪の光で、トラどら!を読んで、エグいオタクになりたい😄
(追記:トラどら!ではなく、とらドラ!でした。誠に申し訳ございませんでした。)
・人生を豊かにするにはまずやったことないことをやってみる、というツイートが流れてきて
お前は偉い!と言いたくなった
これはほんとうにそうだよな
おれも最近はどんどん意識的にやったことないことをしていくことにしている
食ったことないものは食うし、やったことないことはやるし、見たことないものも見る
それでハマらなくたってよいのですよ
なにかにチャレンジすることが大切なのだから!
と言いつつ、もちろんやる気が出ない時はベッドに横になったってよい。それもまた人生を豊かにすることの一つに違いない。
・自分は死にゲーが好きなのだが、それのルーツを探った時に、子供の頃にやったロックマンXがある気がしてる。
ロックマン、むずかったなぁ
というか昔のファミコンとかのゲームは難しかったなぁ
何回も死んだけど、当時の娯楽はそれしかなくて、死ぬことを静かに受け入れていたきがする
というか、ロックマンで死ぬ以外の選択肢がなかった
その後、東方にハマってSTGにハマるんだけど、それも良かった
何回も死んで、そこでパターン組んだり、弾を徐々に避けていけるようになっていくのが快感だった気がする
死にゲーのいいとこって、攻略を見ても大して意味がないところなんだよな
逆転裁判の攻略を見たら、全部一瞬で終わるんだけど
「葦名一心 倒し方」と調べたとて、別に、急に葦名一心に勝てるわけがないのだ
つまり、攻略法を見ても意味がないので、全部自分で正しい意味で「攻略」していく必要があって、そこが面白いなと思う。やはり、自分で何かをやっていくという体験に勝るものはない。
あとは自分がすぐ攻略とかを見たくなってしまうというのもあるけど。
だとしても、意味がないので絶望する時もあるけど。