2021年5月23日 あきる野市その3 大悲願寺その2
あきる野市そのその2のつづきです。 引き続き大悲願寺の写真集ですw。
その2では観音堂のビジュアルに惹かれて、山門の横っ腹からそのまま入っていったような流れの写真になってしまったので、今回は本来の入り口?からの順路的な写真の流れにしてみました。 まぁ、最終的には観音堂に行き着くのですがw。
現在の大悲願寺の本来の入口?
向かいには駐車場やトイレや自販機や地図があり、いたれりつくせり。
入る前に、使われていないようですが朱雀門だったかな、の写真も。
では入口から入っていきます。
寺カフェなるものもあるようです。
入口入った所です。 このあたりに大悲願寺と伊達政宗との逸話が紹介されていたと記憶しています。
さらに進むと本堂です。
本堂ちょっとだけズームイン版です。
さらに斜めから本堂です。
本堂から観音堂に向かう道にお寺の鐘があります。
そして観音堂へたどり着きます。
そしてまた同じような写真撮りまくってますw。
観音堂のビジュアル参拝楽しませてもらいました大悲願寺さん。