![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105479348/rectangle_large_type_2_fad8bd5cbbfdd1c87244acf9b389ed68.jpeg?width=1200)
2023年5月3日 豊岡市出石町その10 辰鼓楼と桂小五郎潜伏場所
2023年5月3日 豊岡市出石町その10 辰鼓楼と桂小五郎潜伏場所
前回からのつづきです。 前回の場所から出石城跡のあたりまで戻ってきて、辰鼓楼と桂小五郎潜伏場所を巡りました。
巡る前に追加で出石城下のマップを記録して進む道をできるだけ確実にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973550962-nF3NxDsvtg.jpg?width=1200)
今回、永楽館にも行ってみたいのでこちらも記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973557985-YsHd9YJgLy.jpg?width=1200)
途中、蕎麦ソフトクリームだったかを食べてエネルギーチャージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973565044-YPmculc2fe.jpg?width=1200)
辰鼓楼近くの出石案内の石碑です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973578484-rjNgOR0x7m.jpg?width=1200)
辰鼓楼の説明看板。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973607281-RQVmY6UQyt.jpg?width=1200)
そして、数十年ぶりの辰鼓楼です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973621046-QqreeCpwZ7.jpg?width=1200)
なつかしき辰鼓楼。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973633103-YLYiKZ4uwO.jpg?width=1200)
なつかしかったので辰鼓楼写真何枚か激写w。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973636323-n6UnGbZt7R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683973668888-W4bqvgQ8jk.jpg?width=1200)
辰鼓楼の後は、桂小五郎潜伏場所へ行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973686625-Xr4TbnX7Yx.jpg?width=1200)
桂小五郎潜伏場所、見つけるまでかなり道に迷いましたw。 「逃げの小五郎」とか言われていますが、漫画「お〜い!竜馬」で見た桂さんはいい感じでしたので、訪ねてみました。 「逃げの小五郎」、世を忍んで(歩きで?)、長州戻ったり、京都行ったり、江戸行ったり、但馬まで来たり、機動力たけー、と思いましたw。 本当に歩いたかどうかは知りませんがw。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973697513-VSpZFb6ivr.jpg?width=1200)
桂小五郎潜伏場所から場所を変え、少し遠目に辰鼓楼写真です。 出石街中にはまだ本屋さんが残っているようですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973712251-e5tDIxjfmE.jpg?width=1200)
で、また辰鼓楼に近づき、城下町の街中、辰鼓楼を見ながら小京都の写真を撮ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683973737208-VAyCpB9e30.jpg?width=1200)
さらに出石城下町探訪つづきます。