![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131862305/rectangle_large_type_2_affb04df17e5a6b38ce50749f30642a8.jpeg?width=1200)
2024年2月16日 東京駅からウロウロ 愛宕神社と出世の石段
2024年2月16日 東京駅からウロウロ 愛宕神社と出世の石段
前回からのつづきです。 前回の虎ノ門金比羅宮へのお参りのあと、愛宕神社にもお参りしてきました。 こちらの愛宕神社とその有名な出世の石段も、平日にもかかわらずお参りされている方が多い印象でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725302184-zLW3sU26EV.jpg?width=1200)
出世の階段です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725316494-L3OpRPVqnS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708725328933-3YO9a2boG8.jpg?width=1200)
出世の階段をのぼります。 階段のぼるの、なかなかツラかったですw。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725339629-pC7ZnBcNeK.jpg?width=1200)
階段上の境内?に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725718546-0PweQ9GVRi.jpg?width=1200)
説明看板です。 愛宕神社御由緒、について説明されていました。 前回の虎ノ門金比羅宮にひきつづき丸亀藩との関連もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725730094-ZvYTpQZaRz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708725756978-9Ofklo61sG.jpg?width=1200)
参拝させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725744502-J0YHXdWGEa.jpg?width=1200)
境内をしばらく散策です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725775853-8BVqTbpLXz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708725787069-8i9hTSrOsf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708725800907-ZkdZYDiAQS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708725845336-SrSjWK6VSF.jpg?width=1200)
説明看板にもあったように、勝海舟と西郷隆盛の会談が行われた場所でもあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725856196-xBH6BhNtH5.jpg?width=1200)
そしてこちらの愛宕神社もなかなかにビルに囲まれた神社でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725884986-Pe2V588BYu.jpg?width=1200)
自分は行きませんでしたが、すぐとなりにはNHK放送博物館もあるようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725897283-qLguH9LZoq.jpg?width=1200)
最後にまた出世の階段を降りていきます。 最初、下り階段の見た目にビビってましたが、手すり付近を辿りなんとか降りられましたw。
![](https://assets.st-note.com/img/1708725903976-MyeCZywFtH.jpg?width=1200)
愛宕神社お参りのあとは、日比谷公園のほうへ引き返しました。