![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137866942/rectangle_large_type_2_4d75f3c66ce4331156c731a454635cbc.jpeg?width=1200)
2024年3月31日 新宿駅から東中野駅への道のり 高田馬場から東中野駅へ
前回からのつづきです。 前回のミカドでナツゲーを満喫したあとは、高田馬場のやよい軒で夕食をとりました。 その後、高田馬場から東中野駅まで歩き、そこからは電車に乗り帰宅しました。
2024年3月31日 新宿駅から東中野駅への道のり 高田馬場から東中野駅へ
昔中野に住んでいた頃に、今みたいに中野駅前にやよい軒がなかった頃、よく高田馬場にまでダラダラ歩いて食べに来ていたやよい軒です。 そのころは「めしや丼」って名前だったかも。 この日は手堅くから揚げ定食いただきました。 近くの大学に通っていた友人に、(腹減り若人の御用達として?)やよい軒や、スタ丼や、洋包丁や、オトボケ、といったお店を啓蒙されたな~、と思い出しましたw。 なつかしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713568707838-7orvbhd0eN.jpg?width=1200)
やよい軒で夕食後、高田馬場から中野の方へ向けて歩きます。 神田川沿いを歩いていきます。 住んでいた頃によく歩いたせいか、まだマップなしで歩けるようでした。 歩いて移動の途中、中井駅の近くでここだけ桜が咲いていました。 いい感じの夜桜?、宵桜?、夕桜?、だったので写真撮ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713568716315-sJMPzNpyzj.jpg?width=1200)
中居駅からさらに歩いて東中野駅に到着です。 自分が住んでいた頃の駅ビルとはすっかり変わってしまっています。 というかその頃駅ビルあったかな? 記憶も薄れてきましたw。
![](https://assets.st-note.com/img/1713568721233-fp8vMBmIxE.jpg?width=1200)
中野に住んでいた頃の最寄駅は、ここ東中野、新井薬師、または落合の駅でした。 JRだけでなく大江戸線もあったため東中野の駅は通勤には一番よく使っていました。 東中野駅には来るたびに毎回同じ回想するおじさんになってきましたw。 あとはここから電車に乗って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713568731583-otYxMg9O0N.jpg?width=1200)