見出し画像

2022年5月3日 国分寺 国分寺跡その1 僧寺伽藍中枢部跡①

2022年5月3日 国分寺 国分寺跡その1 僧寺伽藍中枢部跡①

前回よりのつづきです。 前回の楼門のあった場所からすぐ南側にある武蔵国分寺の伽藍中枢部の跡地です。 後述の説明看板にあるように、武蔵国分寺跡地でも金堂や講堂といったメインどころの伽藍があった場所は、伽藍中枢部と呼ぶようです。 そんな武蔵国分寺の金堂や講堂があった場所は今では公園となって、近所の憩いの場となっているようでした。 

画像1


画像2


画像3

この説明看板にあるように武蔵国分寺のいろいろメインどころの建物、金堂や講堂のあった場所は「僧寺伽藍中枢部」と呼ぶようです。

画像4


画像5

現在はふつうにみんなの憩いの公園といった感じです。

画像6


画像7

講堂や金堂といったメインどころの跡地にはすべてこのような説明看板があったので、中枢伽藍の位置が把握&イメージしやすかったです。 教科書で寺の伽藍配置丸をむりやり暗記させられたときよりはずっと実感を感じられましたw。

画像8


画像9


画像10


画像11


画像12

途中から説明看板全てコンプリートするぜ~、ぐらいの勢いで武蔵国分寺跡の公園をウロチョロ行ったり来たりしてる不審人物と化していましたw。

画像13


画像14

中門跡地です。 自分の田舎の跡地に比べて中枢伽藍の跡地すべてにこのように丁寧に説明看板が設置されていて、やはり東京だから予算があるのか~と思ったり、うらやましく感じたりしつつ、武蔵国分寺跡地を巡って行きました。

画像15


画像16

次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?