![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55549808/rectangle_large_type_2_0ce21b8e086b654c234ef09992f4788d.jpg?width=1200)
2021年5月23日 あきる野市その6
その5の阿伎留神社を参拝後、しばらく近くをウロウロしていたら眺めのいいところに出ました。 その時の写真です。 その1の写真にひきつづき、いい天気です。 写真の真ん中の少し左ぐらいにある橋のまわりはバーベーキュー場でしょうか。 この時は緊急事態宣言中のためか、ほとんどお客さんはいないようでした。
そこから、最終目的地の「秋川渓谷」「瀬音の湯」を目指しました。 結果は途中で歩道がなくなって車道だけになっていたのであきらめて辿り着けず。。。 あきらめたのは檜原街道の十里木?交差点あたりでしょうか。
その交差点から「秋川渓谷」「瀬音の湯」への車道に自転車マーク地帯もありましたが、坂になっていたので帰りの登り坂でほぼ必ずフラつきながらの自転車立ちこぎになりそう AND/OR 自転車押しても車道にかなりはみ出すことになりそう、でした。 それはなかなか危なそうに感じられたのであきらめました。 自分のまわりをビュンビュン追い抜いていったロードバイカー超人さん達の体力がうらやましかったですw。
かわりにまだ歩道が少し続いていた落合キャンプ場や国際マス釣場の方へ向かいました。 そのときに通りがかった川の写真をいくつか貼り付けてみます。
秋川です。
さらに進んだ先のこちらの養沢川?のそばには徳雲禅院というお寺がありました。
さらにもう少しだけ進んで、最終的には小宮駐在所の少し先の、歩道の幅がほぼなくなるところまで行って引き返してきました。 自然満喫コースですね。
下は折り返してきて、また武蔵五日市駅で休憩したときの写真です。 駅のまわりにコンビニあり、交番横にトイレありの今回よくお世話になった使える中継点の武蔵五日市駅さんでした。
この後、また長い道のりを自転車こいで帰宅しました。 この日は日差しが強かったので、次の日は日焼けで腕が痛くなってしまいました。。。
ロードバイカー超人さん達が暑い中も、だいたい黒い長そでを着ているのはちゃんと意味があったんだー、と再認識を致しました。 ロードバイカー超人さん達のすごさを再認識した今回のあきる野市サイクリングでもありましたw。