2022年4月16日 向島百花園その2
2022年4月16日 向島百花園その2
その1のつづきです。 園内を歩いているとまた「かんざん」が出てきました。 このnote書きながら調べてみると、「かんざん」も桜の一種のようです。 遅く、長めに咲く桜? 河津桜、普通の桜、かんざん、と並べて植えればかなり長く桜の花見できそうだな~、と想像しましたw。
参考サイト
・庭木図鑑 植木ペディア - カンザン/かんざん/関山
・Wikipedia - カンザン
・みんなの花図鑑 - カンザン [関山]
・カンザンザクラ(関山桜)ってどんな桜?
そしてさらに園内を進むと、今度はこの季節に紅葉している植物を発見です。 せいがい(青崖)?
スマホ写真のエフェクトのせいで実際よりも赤く染まっているように見えますがw。
このようにこの向島百花園では一年中なにかの植物が花を咲かせていたり、色づいていたりするようです。 おもしろいので、違う季節にも来てみようかなと思わせてくれます。
こちらは緑が多く、(自分のイメージの)植物園って感じのする場所です。