![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30348938/rectangle_large_type_2_1d61deb8bc031ad96f1f7be85c9cee4f.jpg?width=1200)
2020年1月京都旅行 吉田神社 その2 お菓子の神様 田道間守命(たじまもりのみこと)
吉田神社その2、その1からのつづきです。
自分の吉田神社への目的「田道間守命(たじまもりのみこと)」の祭られた神社に到着です。 自分の田舎但馬の豊岡市の中嶋神社に祭られているお菓子の神様「田道間守命(たじまもりのみこと)」が本当に京都でも祭られているのか半信半疑でしたが、ホントに祭られてた! おーすげー愛されてるー、と思ってなぜか自分までうれしく感じました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093613/picture_pc_ef0993db426122df84c3aced833e8e32.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093617/picture_pc_a13b39265e0e8b7aec61f619281928a0.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093619/picture_pc_ed5ef8bbcc6949c0adf4fe31fe902d8d.jpg?width=1200)
菓祖神社の説明があったので文面を抜き出してみます。
菓祖神社
祭神
田道間守命(たじまもりのみこと)
林浄因命(はやしじょういんのみこと)
由緒
田道間守命は第十一代垂仁天皇の命を受け常世の国の非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)をもたらした
林浄因命は初めて餡入りの饅頭を作り広めた
古来、二伸は菓子の祖神(おやがみ)として、また、広く文化の神として崇められる
京都菓子業界の総意により菓祖神社創建奉賛会を結成
昭和三十二年十一月十一日鎮祭
祭典
春祭 四月十九日
秋祭 十一月十一日
尚 詮議により菓子関係功労物故者の霊を逐次相殿神として奉斉
(吉田神社の上の方への)行きと帰り、2回お参りしました。
行きのときのお参り時の写真です。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093628/picture_pc_bf4ae6ae41234aa8865da953475afa41.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093631/picture_pc_05a3dbc1f487de45de96faee5d073fba.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093634/picture_pc_7a3c169c4d343de3b86c97585370d2fe.jpg?width=1200)
帰りのときのお参り時の写真です。
神社に向かって左側に、非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)こと、橘の木がちゃんと植えられていたので近づいて撮影。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093638/picture_pc_24433bfd1f90e7bec3dd9a83a31d7d3c.jpg?width=1200)
以下は、だんだん離れていく写真となっています。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29093640/picture_pc_71073af9b4814d76cbf508bb30b9d810.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29344956/picture_pc_38ffea49dcac594e5ace5cc04b132a83.jpg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29344966/picture_pc_298aa0f11cc70c882e07b6ae3cbb16a1.jpg?width=1200)
田舎の神様ちゃんと祭られててうれしかった。