
2021年12月23日 高尾山その12 下山
その11のつづきで、高尾山下山中の写真です。
薬王院の本堂から階段で降りる途中の写真です。 一部まだ残っていた紅葉です。
高尾山を登ってくるときは男坂を登ったときのゼーハーゼーハー状態でさらに登ることのできなかった有喜苑に寄っていきます。
今回の高尾山登山で、飯綱権現と脇侍の天狗の揃いの像が見れたのはここだけだったような気がします。
タイ国(王室?)から送られてきた仏舎利が納められた塔、なんでしょうか?
有喜苑をあとにして女坂をくだります。 けっこう長い。 この長さだと、登り時はそんなに楽ではないんじゃ。。。、と思いました。
灯篭通りを進みます。
登りでも写真を撮った景色のいいところまで戻ってきました。 このあたりの広場でケーブルカー駅と指示されたほうに向かうとケーブルカー乗り場に辿り付けました。
ケーブルカーの駅です。 下山時はケーブルカーで麓まで降りました。
そしてここでついに、
あの、
天狗焼をゲット! うまかった!
関連まとめ