![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149449369/rectangle_large_type_2_f0a843d37c9941dae74ff073a2a6f668.jpeg?width=1200)
2024年6月2日 東京駅周辺地下をウロウロ その2
前回からのつづきです。 前回から地下をさらにさまよい、地下から東京駅前の「KITTE丸の内」に入り、「インターメディアテク」という東大(と日本郵便?)の無料博物館に行ってみたときの写真です。 写真はすべてそこでの写真になります。 タイトル詐欺のようなってしまいましたw。
2024年6月2日 東京駅地下をウロつくその2
インターメディアテクの入口です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650601333-AblKRb6dHg.jpg?width=1200)
無料で入場できます。 前に一度来たときは写真撮影禁止のようでしたが、今回訪問時には写真を撮ることができるようになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650609531-RMG11H0rx6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722650626624-NYEeWj8k3Z.jpg?width=1200)
写真を撮れるといっても、撮りきれないほどの膨大な数と種類の展示品です。 真面目に、これがアレで、あれがソレで、それが、、、 と対象を認識しようとすると智恵熱で出そうなぐらいw。 なので、とりあえず入ったときに一番目に付くこちらの写真を撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650636454-tHpH5Wx1Nd.jpg?width=1200)
違う角度からも。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650678385-MpCFRCmuEs.jpg?width=1200)
タイガー計算機も展示されていたので、かつてコンピューターサイエンスを目指した自分(挫折w)としては忘れずに写真撮影です。 1台目の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650702207-iqSi8sZD8l.jpg?width=1200)
2台目の写真です。 ちなみに、このように知ってるかのように写真撮っていますが、このタイガー計算機、実はその存在を長くを知りませんでしたw。 今の会社に入社時に、既に前職を退職されて嘱託としてお仕事されていた重鎮の方にその存在を教えていただきました、その節はありがとうございました重鎮の方。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650708922-81bOCtiMy8.jpg?width=1200)
額縁に飾られた人物像、この時の銅像の先生なんかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1722650717665-jIZIRmjoIv.jpg?width=1200)
インターメディアテクの窓から見える東京駅の写真です。 まだまだ雨がかなり降っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650869471-e1XvbhGA4w.jpg?width=1200)
インターメディアテクの違う階から撮ってみたバージョンです。 並べてみると思ったよりあまり差がないですw。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650729139-tT2hqLgpd5.jpg?width=1200)
他に、この日のインターメディアテクの特別展示なのか、いろいろな種類の地図の展示がされていて自分的には面白かったです。 が、あまりにも膨大な数、種類だったのでここもあきらめて写真は撮っていません。 かわりにインターメディアテクから出てから見かけた関連したっぽいポスター写真を貼り付けておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722650752948-ikaqJJ1oA6.jpg?width=1200)