個人的なZen4の予想

10/9のZen3の発表会、深夜帯(日本時間で)にもかかわらず、

最終的に22万5千人ほど同時接続がありました。

11/5のZen3の発売楽しみですね!!

Zen3が発売されるので、その次のZen4の予想をしてみます。


超有名な後藤さんの記事から

このリンク先の画像を良く見てください

2015年に「2.5D HBM」、2017年に「MULTICHIP MODULE」、2019年に「CHIPLET」、そして積層技術の「X3D」はFutureとなっていますが・・・

見るとわかりますが綺麗に2年ごとに導入されているんですね!

そうすると2021年、つまり来年あたりに「X3D」が導入されてもおかしくないわけです、周期的には。

そしてプロセッサ生産を一手に引き受けているTSMCですが、こちらも有名な北森瓦版さんの記事から引用

> また並行して2.5D / 3Dパッケージング技術の推進も行う模様で、こちらは2021年に本格化する模様である。

製造技術の方でも2021年に本格化とあります。

Zen4の予想3通り!

1. APUとして積層技術を使う

CPU+GPU+HBMメモリあたりを積層技術で作る。

デメリットとしては、HBMメモリあたりでコストが跳ね上がりそう

2. 幻の「K12コア(ARM)」と異種混合CPUを作成する

昔のマイナビの記事ですがこちら

> そこで「ではK12はホールド状態なのか、水面下では進行しているのか、それとも中断(Suspended)したのか?」と念押ししたところ「公式なコメントを言える立場ではない」と断ったうえで「我々はRyzenやEPYC、これに続くZen2やZen3に全精力を傾けている」という答えであった。

読めばわかりますが全精力を傾けているのはZen3までで、Zen4に関しては書かれていないんですよね・・・

問題点はWindowsとして単体でARMとx86_64個別には対応してますが、果たして異種混合プロセッサでまともに動くのかどうか・・・

3. big.LITTLEとしてPS4で使われていた「Jaguar」コアに手をいれ低消費電力とし、Zenアーキテクチャと組み合わせる

AMDにそこまでの開発リソースがあったか、いまいち不明なんですよね・・・

さて、どれか当たってると面白いんですが



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?