見出し画像

Keychron K3 Max を買うまでの話

仕事で使っているノートPCのペチペチした打鍵感が嫌になってきたので外付けキーボードの購入を検討。どうせなら楽しくタイピングしたいのでメカニカルキーボードを探すことにしました。

求める要件

  • 静音

    • オフィスでも使うので

  • 75%レイアウト

    • テンキー使わない、ファンクションは割と使う

  • US配列

  • ホットスワップ

    • 長く使うつもりなのでメンテナンス性を考慮

  • QMK/VIA対応

    • オフィスと自宅で兼用するのでキーボードに保存して欲しい

  • 無線2.4GHz

    • 技適取得済 ※未取得品の利用は電波法違反です

    • bluetouthの遅延はストレス

メカニカルキーボードで最初に思い浮かんだのはHHKB

スペックは完ぺきなのですが、、、値段が高いので断念。値段以外にもほぼパームレスト必須な高さなので、持ち運びの荷物が増えてしまう点も気になる。据え置きで使うなら個人的には最強。

調べてみるとロープロファイルという背の低いキーボードがあるみたい、値段もHHKBに比べると控え目でちょうど良さそう。ということでロープロで改めて探すことに。

ネットで調べてよく出てくるのはNuphyKeychronLofreeの3つ。レビュー少ないけどAzioも気になる、特にカラーリングがめちゃくちゃかっこいい。Amazonで検索すると値段控えめなロープロは割とあるみたいなのですが、中途半端に買って失敗するのも嫌なのと、安いのは技適未取得が多いようなので今回は候補から外しました。

動画を見てるとLofreeの打鍵感がすごいらしい。ただ実機を触ってみないとなんとも言えないので、とりあえず家電量販店にいって試打をしてみることに。

残念ながらKeyhcronとLofreeしか置いてなかったのですが、ファーストインプレッション。

Keychron K3 Pro

静音:〇
75%:〇
US配列:〇
QMK/VIA:〇
無線:×

無線以外はクリア。打鍵感も悪くない。音も赤軸なら気にならない。ミニマルなデザインもカッコよく、値段もちょうどいい。実機なくて試せなかったけど上位互換があるらしい。

Keychron K3 Max

静音:〇
75%:〇
US配列:〇
QMK/VIA:〇
ホットスワップ:〇 Gateron
無線:〇

技適取得済で静音性も向上。その割に値段はそんなに変わらない。候補。

Lofree Flow84

静音:△
75%:〇
US配列:〇
QMK/VIA:×
ホットスワップ:〇 Kailh
無線:×

噂通り打鍵感めちゃくちゃ良い。全振りしてる。打鍵音も控えめでしたが底打ち音が高音なのが気になる。うるさい家電量販店内で気になるくらいなのでオフィスだと響きそう。あとはなめらかな打鍵感の代償にかなり重たい。試打で軽く打つ分には気にならないけど、長時間のタイピングには向いてない気がします。

他にも無線非対応、QMK/VIA非対応。機能のわりに値段が高い。スイッチと本体の割合が大きいんだと思います。コスパ悪いなと思ったので落選。

ついでに試打したキーボード

logicool MX Mechanical Mini

天下のロジクール。安全安心だけどJIS配列でQMKも非対応。US配列はMac用、Winでも使えるのかは不明。見た目と音がなんだかおもちゃっぽい。打鍵感もいまいち。

logicool MX Keys Mini

メカニカルでは無いけどネットで高評価のレビューが多かったのでお試し。移動多い人はいいのかも。タイピングは楽しくない。

ロジクールは有名ブランドですが、正直キーボードのコスパは悪いと思いました。

以下は実機触れなかったのでスペックだけ。

Nuphy Air75 v2

静音:〇?
75%:〇
US配列:〇
QMK/VIA:〇
ホットスワップ:〇 Gateron
無線:〇

スペックはKeychron同様に問題なし。少し値段が上がるのと、サイズも少し大きくなるのが減点。でも最初から選べるキースイッチの数が多くて見た目がおしゃれなのは加点要素。候補。

Azio Cascase Slim 75

静音:△?
75%:〇
US配列:〇
QMK/VIA:×
ホットスワップ:〇 Gateron
無線:×

要件満たしてないけどデザインと安さに惹かれます。でも日本正規販売店は在庫がほとんどない。買うならAmazonですが値段があがっちゃう、落選。

ここまでで K3 Max と Air75 v2 の2択。

最終的には、記事のタイトル通り K3 Max を選択。値段、ミニマルデザイン、あとは K3 Pro を実際に試打して印象が良かったのが理由です。Air75v2の試打ができてれば違ったかもしれませんが、置いてないものは仕方ないです。差額でキーボードマットとかケースとかをAmazonで購入。ちょうどいいタイミングでGateronから新しいロープロのキースイッチがでたのでそれもポチリ。

あとがき

購入からまだ半年も利用していませんが、いまのところ K3 Max を買って良かったと思っています。オフィスで使用しても隣人に睨まれることもなく不具合も発生していません。

いいなと思ったら応援しよう!