公開教材「理系数学テスト演習」14
特に数学IIIに多いのですが、理論的な裏打ちが弱いこともあり、手順を覚えましょう的な指導になりがちです。入試も同様で、要求に対して機械的に対処するだけな問題が並ぶことになります。それ自体は指導要領に依存する部分もああるので致し方ないのですが、この「機械的に対処」がなかなかできません。なんせ見てくれがすごいので、あっという間に機械に徹することを放棄し、人間味あふれる(悩みが前面に押し出されてる)答案が続出することに。
問題
解答例
ここから先は
330字
/
4ファイル
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?