見出し画像

宝塚記念2023反省会

画像の右のウマ娘はたぬき(ウマ娘)のイクイノックス。
予想は https://note.com/sinqxas/n/n13a90631ae89 も参照。

やぁみんな!どうして素直に世界最強馬を本命にしなかったのかな?

お約束 割と自分にも ブーメラン

反省会

あんなんどう勝ったらええねんと思ったリエクスサンです。どうも。
結果は○-無-☆。だめだこりゃ。

こちらが宝塚記念の全馬着順、コーナー通過順位、ペース
ペースメーカーになった馬はユニコーンライオン。

結局上がり上位で決着(除ボッケリーニ)
こんな後ろからでもいけるんか(驚愕)
1000m58.9速すぎワロタ

いや1000m速すぎワロタ。こんなん前崩れになるのも当然なんだわ。
芝の条件戦は前残りだったんだけどまぁレベルの違いだろうか

ということを言ってるツイートを見かけた。好例が今年のマーメイドS。

馬券内のスルーセブンシーズ・ジャスティンパレスの2頭はイクイノックスについていったことが完全に功を奏した形。勝ちたかっただろうなぁ(実際ikzeがすごく悔しそうな顔をしていた)。

ディープボンドは掲示板内で一番前(とはいえ中団ぐらい)で5着。でも同じぐらいの位置取りの馬が後方入線(特にライラックは最下位)であるということを考えるとようやったと思う。やはりスタミナが違う。

逆に攻めすぎたドゥラエレーデとアスクビクターモアは10着11着に敗れる結果に。というか向こう正面あたりで前にいた7頭が悉く下位。仕方ないね。ダノンザキッドは距離の壁もあった。

ジェラルディーナの捲りはかなりすごかった。まぁダービーで仕掛け遅れたのもあったんだろうがあれももしやと思わせるものではあった。それ4だけど掲示板なのでヨシ。

今回8着のヴェラアズールは概ねリエクスサンが思ってた通り阪神では向かない感じだった。距離短縮になってもいいから秋天に出てきてくれればまた印を入れたい。岡安アナの痛恨のミスはまぁ……許してやったらどうや

さて秋競馬なんですけどもイクイノックスは国内専念っぽいので恐らく討伐隊結成という形になっていきそう。ドウデュースも復帰するので楽しみ。
スルーセブンシーズの凱旋門賞挑戦にも期待したい。たぶんあっちの人もあの最強馬にクビ差2着とあらば大歓迎だろうし。
ジャスティンパレス・ディープボンドあたりは同路線で行く形になるんだろうか。プボくんには香港ヴァーズとか挑戦してみてほしいなというのが個人的な願望。
ジェラルディーナはエリザベス女王杯目標かな。クラシック勢も集まってくるのでどう迎え撃つか。そういえばサンデーの5歳牝馬なので今年で引退ですね確か。
他の馬もまたそれぞれの路線で成果を出し、また大舞台に集まってくることを期待したい。

そしてこれから始まる夏競馬シーズン。うちの芦毛DG-POGもこれから2歳戦が盛んに行われる時期なのでどんどん面白くなっていくことであろう。まずは来週の福島・中京・函館か……。

ということでまたお会いしましょう。
次の記事は芦毛DG-POG初月の報告と今年前半の競馬回顧を予定しています。では。

いいなと思ったら応援しよう!